|  | [5255へのレス] Re: カビでしょうか? 投稿者:梅干LOVE!さん 
投稿日:2004/08/05(Thu) 09:36
 
 あゆぴーさん、こんにちは。この情報だけだとお答えしにくいので、もう少し教えてください。
 1.作っているのは梅干しですか、梅漬けですか?(漬けた時の小梅の熟し加減も知りたいです)。
 2.塩分はどの位で漬けましたか?
 3.保管場所はどこですか?
 | 
|  | 
 | 
|  | [5255へのレス] 無題 投稿者:あゆぴ〜さん 投稿日:2004/08/05(Thu) 
20:04
 
 梅干LOVEさん有り難うございます。1.梅干しなんですが小梅の熟し方は今回初めて漬けましたので知識不足で申し訳ないんですが・・・お店の方には熟して問題のない品物であると1キロ1600円のものを購入しました。2.塩分ですが10%で漬けました。3.保管場所ですが床下収納庫です。土用干しはしないで漬けっぱなしです。情報提供不足で申し訳ありませんでした。どうぞよろしくお願いします。 | 
|  | 
 | 
|  | [5255へのレス] Re: カビでしょうか? 投稿者:梅干LOVE!さん 
投稿日:2004/08/06(Fri) 08:39
 
 お返事ありがとうございます。やはり低塩ですね。焼酎は使わなかったようですね。梅干しだったら、紫蘇と分けてしまって干し上げれば、梅自体は大丈夫だと思います。梅を匂ってみて臭いが気になるようだったら焼酎(甲類35度)で洗ってから干すと良いかもしれません。干すと、この焼酎臭さは無くなると思います。
 
 保管場所の床下収納庫というのは涼しい場所でしょうか。
 梅干しの場合、一般的には15パーセント以上は常温でもOKで、それ以下は冷蔵庫が無難とされています。10パーセントだったらやはり冷蔵庫で保管するこをお勧めします。
 | 
|  | 
 | 
|  | [5255へのレス] 無題 投稿者:あゆぴ〜さん 投稿日:2004/08/06(Fri) 
14:40
 
 梅干LOVEさん、またまた返事ありがとうございます。やっぱり塩分が低かったんですね。そらから床下収納庫はかなり涼しいと思っております。でも知識不足でやっちゃうとダメですね・・・ショボン。でもアドバイスをいただいてホッとしました。明日に早速干しあげてみます。干す時間なのですが、何時頃から何時間くらい干すのがベストでしょうか?度々聞いてしまってゴメンナサイ。それから干しあげたら、そのまま冷蔵庫で保存〜でかまいませんでしょうか?お手すきの時にお教えくださいね〜よろしくお願いします。
 | 
|  | 
 | 
|  | [5255へのレス] Re: カビでしょうか? 投稿者:梅干LOVE!さん 
投稿日:2004/08/06(Fri) 15:58
 
 干す時間は、日差しの強さにもよるので何とも言えませんが、要するに日光に当てて「梅干し」っぽくなったら良いと思います。本には、小梅でも干す日数は3日間となっていましたが、日数にこだわることなく、自分で「このくらいでいい」と感じた所で取り込めば良いと思います。しっとりしたものが好みなら、夜露に当てて朝早くに取り込み、からっとしたものが良ければ日中に朝露が消えている時に取り込むと良いようです。
 家の中に取り込んでまだ梅が暖かい場合は、冷めてから、消毒した容器などにつめて冷蔵庫に入れればOKです。
 | 
|  | 
 | 
|  | [5255へのレス] 無題 投稿者:あゆぴ〜さん 投稿日:2004/08/07(Sat) 
00:47
 
 梅干LOVEさん〜本当に親切にありがとうございます^^今日は遅くまで仕事でしたので、明日にでもザルを購入して干してみようと思っています。また報告いたします。 | 
|  | 
 | 
|  | [5255へのレス] 無題 投稿者:あゆぴ〜さん 投稿日:2004/08/09(Mon) 
13:28
 
 梅干LOVEさん〜無事に干しあがりました。アドバイスどおりにさせて頂く事ができまして〜すごく心強かったです^^本当にありがとうございました。
 | 
|  | 
 |