荻窪 鈴木青果店の梅干しちょっと良い話  Establishes from November 26, 1998.
           荻窪 鈴木青果店 梅干し ちょっといい話 TOPページに戻る

・ 梅干し作りQ&A 過去ログ

梅情報掲示板(->)にお寄せ頂いた記事のログです(^-^)
新掲示板過去ログVol.10  記事番号4946〜5278



[5278] はじめまして。
投稿者:あづきさん 投稿日:2004/08/09(Mon) 11:34

今年は初めて梅干を漬けてみました。母が昔から漬けていたので教えてもらいながらですが。
先月の土用に一度干して、思ったより出来がよかったのに気をよくして、今年は
二度目に挑戦中です。今現在梅を天日干し中です。
梅の香りに包まれるって、幸せな気分になりますね。

二度目はもう本当に真黄色に熟した梅を使ったので、
ふわふわにできあがりそうです。楽しみ☆
またおじゃまします。





[5257] 醤油うめ
投稿者:たかさん 投稿日:2004/08/05(Thu) 04:30

醤油梅の表面が白いかびが出来ました、何か良い対処方はないでしょうか?今は網のお玉ですくい取りそのままにしています、一度熱処理したほうが良いでしょうか?ご存知の方教えてください。


[5257へのレス] Re: 醤油うめ
投稿者:なちさん 投稿日:2004/08/06(Fri) 12:33

たかさん、はじめまして。
私もカビが出来てしまいました。
自己流で申し訳ないのですが、実際にやってみた方法を・・・↓
カビを取り除いて「焼酎」と「塩」を振りかけてみました。←少しは殺菌効果??があるかな、と思いまして。それからはカビも生えることなく、今はもう半分くらい食べてしまいました。(カビの臭いや味などは特に気がつきませんでした)量はまぶす程度で計っていません。


[5257へのレス] Re: 醤油うめ
投稿者:たかさん 投稿日:2004/08/08(Sun) 03:40

なちさん「焼酎」と「塩」を振りかけてみました。

醤油梅の中に降りかけるのですね?
一度試してみます、有難うございました。





[5239] 天気が。。。
投稿者:狐杉さん 投稿日:2004/08/02(Mon) 16:41

こんにちは狐杉です。
今日梅干を干したのですが、突然梅を並べている最中に天気が晴れから曇りへ、そして風も強くなってきてしまいました。。。
しかし、せっかく並べてしまっていたので風の極力あたらない場所で干したのですが、やはり日光にはそんなに当たっていません(´;ω;`)
せっかく週間天気予報をチェックしながらやっていたのに。。。

そこでお尋ねしたいのですが、このまま今晩は梅酢に戻したほうがいいのでしょうか?
どうも天気は明日も良くない(曇り)予報にかわっていました。
梅酢は残念ながら日光に当ててないのですが、それでも梅酢に梅干を戻し、天気が良くなる日を待ったほうがよろしいでしょうか。。。
本当に申し訳ないのですが、アドバイスのほうよろしくお願いいたします。


[5239へのレス] Re: 天気が。。。
投稿者:イルカさん 投稿日:2004/08/02(Mon) 17:02

個人の意見ですが、梅酢に戻さずに別の容器に保管したほうがいいのではないでしょうか?
私の家のほうでは、晴天が続かなくて2週間ほどそんな感じです。(晴れた日にすばやく干すために)


[5239へのレス] Re: 天気が。。。
投稿者:狐杉さん 投稿日:2004/08/06(Fri) 03:46

イルカさんどうもありがとうございます!
まだ私の住んでいるところは晴れの天気ではないので
相変わらず梅干は待機中です♪
はやく晴れて安心して干せる日が来ないかと待ち遠しく思っています(*'‐'*)




[5243] 助けてください(T_T)
投稿者:ハッスルさん 投稿日:2004/08/02(Mon) 22:59

土用干しも終わり一安心していましたが、昨日樽の中をのぞいて見ると、上の方の紫蘇が白っぽいピンク色に変色していたんです。そこで梅と紫蘇をホワイトリカーで洗い梅酢をコトコト煮たのですが、塩の結晶が浮いてしまうほど煮すぎてしまい、ありえないしょっぱさになってしまいました・・・諦めてしょっぱい梅酢に漬けておくしかないのでしょうか?とにかくドジな自分にショックで・・・涙ちょちょ切れものです。どうかアドバイスお願いいたします。


[5243へのレス] Re: 助けてください(T_T)
投稿者:junさん 投稿日:2004/08/03(Tue) 01:10

梅酢に漬けずに保存すればよいのでは?


[5243へのレス] ありがとうございます
投稿者:ハッスルさん 投稿日:2004/08/03(Tue) 18:58

梅酢に漬けずに保存する場合は、冷蔵庫で保存した方が良いのでしょうか?そうすると保存期間は短くなりますか?


[5243へのレス] Re: 助けてください(T_T)
投稿者:junさん 投稿日:2004/08/04(Wed) 01:23

梅酢に戻さない場合も常温保存です。保存期間も何年でも大丈夫だと思います。ただし、10%前後の減塩で漬けた場合は2年目くらいで味が落ちるらしいです(減塩梅干を1年以上保存したことがないので未確認)。


[5243へのレス] ありがとうございます
投稿者:ハッスルさん 投稿日:2004/08/04(Wed) 02:22

やはり減塩で漬けたので、できるだけ早くに食べることにします。さっきまでどうしようかとドキドキでしたが、ようやく安心することができました。アドバイスありがとうございました<(_ _)>


[5243へのレス] Re: 助けてください(T_T)
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/08/04(Wed) 08:23

減塩というのは、何パーセントでしょうか。
15パーセント以上であれば常温で大丈夫とされていますが、それ以下や、一度カビがきてしまったものは、冷蔵庫で保管した方が無難ではないかと思います。私は毎年12パーセント位で漬けていて、冷蔵庫に保管していますが、何年経ってもカビはでていません。量にもよると思いますので、短期間で消費できる分は、常温でもかまわないとは思いますが、たくさんあるのでしたら一部は冷蔵庫に保管することをお薦めします。


[5243へのレス] Re: 助けてください(T_T)
投稿者:ハッスルさん 投稿日:2004/08/04(Wed) 09:55

返信ありがとうございます。そうなんですか・・・10%で5kg漬けました。うちの冷蔵庫だと、やはり全部はちょっときついです(-_-;)せめてもと思い、今天日干ししています。干し終わったら、半分くらいは冷蔵庫に保存することにします。ちょっと質問なのですが、一度カビてしまった梅は梅酢に戻しても常温での保存は無理なのでしょうか?


[5243へのレス] Re: 助けてください(T_T)
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/08/04(Wed) 14:08

ハッスルさん、こんにちは。
梅酢というのはコトコト煮詰めてしまったというものでしょうか。かなり塩分が高くなっていると思うので、それに漬けておけば常温でも保存できると思います。ただし、梅酢からでてしまったら、その部分はカビる可能性があるので、全体的に梅酢がかぶる状態にしておく必要があると思います。
それから、その梅酢に漬けておくということは、低塩ではなくなるということです。かなりしょっぱいものになることは覚悟してくださいネ。
別の梅酢(前の年のとか)は無いですか?


[5243へのレス] 無題
投稿者:ハッスルさん 投稿日:2004/08/05(Thu) 00:26

みなさん、アドバイスありがとうございます。別の梅酢ですが、一昨年のものならありましたが量が微妙でした(T_T)やっぱり梅酢に漬けておいたほうが、柔らかくまろやかになるんでしょうか?ちょっと悲しいですが、最悪市販の梅酢に漬けておくのは良くないのでしょうか?知識がなさすぎで、すみません(__)でもみなさんのアドバイスが聞けて、本当に救われてます。


[5243へのレス] Re: 助けてください(T_T)
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/08/05(Thu) 09:54

今年は、あまり梅酢に漬けることにこだわらない方がいいかも知れません。とにかく干し上げてしまったらカビの心配が減ると思うので、どうしても梅酢に漬けて保管する必要はないと思います。
私は、梅酢とは別に保管しているので、「梅酢につけておくほうが柔かくまろやかになる」かどうかはよくわかりませんが、漬けておかなくても十分おいしいです。
量がたくさんあるようなので、持ち合わせの梅酢とか売っているものとか、ちょっとずつ試して、比べてみるのも楽しいかもしれませんね。


[5243へのレス] 無題
投稿者:ハッスルさん 投稿日:2004/08/05(Thu) 19:54

junさん、梅干LOVE!さん、本当にありがとうございます。私は上手に漬けることにこだわりすぎて、梅干し作りを楽しむことを忘れていました。この際なので、今年は色々試してみることにします。意外と面白い発見があるかもしれないですね。また何かあった時は、どうぞ宜しくお願いします。




[5253] カビでしょうか?
投稿者:あゆぴ〜さん 投稿日:2004/08/04(Wed) 14:03

はじめまして。実は今年の6月に漬けた小梅の紫蘇のことで相談に乗っていただきたくて書き込みしています。漬け方ですが・・・まず洗った梅2キロは十分に水分を拭き取りました。塩を入れて2日後に水が上がってから紫蘇(塩もみした紫蘇を買いました)を入れました。お店で小梅はすぐに水が上がるから重石はしなくていいと言われたのでしてなかったんですよ〜〜〜それがちょっと気になっています。紫蘇を入れてから1ヶ月ほど経った頃に紫蘇の表面一面に泡が立ったようなピンクっぽいものが・・・でも私は勝手に塩が浮き出てきたのだ〜なんて思ってかき混ぜてしまいました。それからまた1ヶ月たった今日・・・前と同じような状況だったので、またまたかき混ぜてしまいました。でも臭いが普段とはちがった感じ(でも表現ができないんで・・・スミマセン)で気になったので早速相談させていただきました。これってカビでしょうか?2回もかき混ぜてしまっって手遅れでしょうか?梅には何も異常がないように思えますが。どうぞアドバイスよろしくお願いします。





[5235] 生姜のつけ方
投稿者:くみさん 投稿日:2004/08/02(Mon) 10:50

梅酢を使って、新ショウガを付けたいのですが、新ショウガは、どうやって処理するんでしょうか?お分かりの方がいらしゃいましたら、教えて下さい〜。


[5235へのレス] Re: 生姜のつけ方
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/08/02(Mon) 16:26

くみさん、こんにちは。去年のレスをコピーしました(無精者でごめんなさい)。
しょうが漬けは、「最初にしょうがの薄皮をむいて、水洗いして拭いてから、正味の3パーセントの塩をまぶして1時間〜半日くらいおいて、水気を拭いて、ざるに半日ほど干して余分な水分を飛ばす」という下処理をすると良いようです。
これに、沸騰させた梅酢を回しかけ、冷めたら煮沸消毒した瓶に梅酢ごと入れて冷蔵庫で保存します。食べ頃は、1ヶ月後からで、1年くらいはもちます。
これは、ほんの一例ですのでネットや本でいろいろ調べてみると楽しいと思います。


[5235へのレス] Re: 生姜のつけ方
投稿者:くみさん 投稿日:2004/08/03(Tue) 14:17

梅干LOVE!さん有難うございます。
さっそく明日作ってみます。
本当にこのHPは、梅干を作り人には無くてはならないですね。
これからもよろしくお願いします。




[5233] まろやかな梅
投稿者:むっきぃさん 投稿日:2004/08/01(Sun) 16:10

梅酒は作った事があるのですが、梅干しは未経験です。

申年なので、挑戦したいのですが、今からでは遅いでしょうか??
初めてなのですが、まろやかな『ハチミツ梅干し』を作りたいと考えています。
難しいでしょうか?


[5233へのレス] Re: まろやかな梅
投稿者:かこさん 投稿日:2004/08/01(Sun) 19:51

北海道の方ですか?梅さえ市場に出ていれば今からでも漬けられるのではないでしょうか。蜂蜜梅干は作ったことがないのでよく分かりません。


[5233へのレス] Re: まろやかな梅
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/08/02(Mon) 22:16

こんばんは。私も、梅が手に入るなら可能だと思いますが、気候はどんな所にお住まいでしょうか?
今の時期、高温多湿の所だと、かなり塩分を高めにしないとカビてしまうかも知れません。
初めてだったら、普通の梅干しにして、後からはちみつ風味にする方法もあるようです。それについては、ちょっと前に書き込みがありましたよ(水:はちみつ=1:1の液に浸けて減塩する方法)。


[5233へのレス] ありがとうございます♪
投稿者:むっきぃさん 投稿日:2004/08/02(Mon) 22:44

かこサン、梅干LOVE!サンご返信ありがとうございます。
やはり、初めてでハチミツ梅干しは難しいのですねぇ・・・。

梅も今の時期、入手が困難です。
来年、頑張ってみます!!




[5199] よろしくお願いいたします
投稿者:狐杉さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 01:04

こんにちは、いつもHPを楽しく拝見させていただいています、狐杉(こすぎ)と申します。
今回初めて書き込みさせていただきます。
私は今年で梅干歴2年目なのですが、今回は初めて紫蘇の入った赤い梅をつけました。

そこで質問なのですが、紫蘇は皆さんどうされているのでしょうか?
ゆかりにするのもいいと思っているのですが、かなりの量の紫蘇があります。
よく売られている梅干には紫蘇も一緒に入っていますがそのようにする場合は紫蘇はどうしたらよいのでしょう?一緒に干すのでしょうか?それとも樽で待機でしょうか?
あと梅を干す場合皆さんは素手で梅を触って干していますか?素手でさわるとカビが生えてしまいそうで怖いのですが。。。
でも柔らかさなどを調べるのにはやはり素手がいいのでしょうか?

まだまだ経験不足で色々不安なので変な質問かもしれませんがどなたかアドバイスのほうどうぞよろしくお願いいたします。


[5199へのレス] Re: よろしくお願いいたします
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 15:42

狐杉さん、こんにちは。
紫蘇については、ちょっとでも干して日光消毒した方が保存性が高くなるような気がします。
生っぽいのがお好みなら、そのまま冷蔵庫で保存も出来ると思います。

私の場合、梅を干すときは、新しい割り箸を使うか、アルコールなどで先を消毒してから使ったりしています。裏返す時は、その箸をざるに一緒に置いて日光消毒してそれを使っています。でも、素手では絶対に触らないようにしています。
干し上がった時に、柔かさによってランク付けをするので、その時はビニールの使い捨て手袋を使っています。


[5199へのレス] Re: よろしくお願いいたします
投稿者:ちっく〜さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 20:06

私は素手でひっくり返しております。もちろん厳重に殺菌消毒してあります!!


[5199へのレス] Re: よろしくお願いいたします
投稿者:ピンク梅酢(えりちゃん)さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 21:11

こんばんは♪
私も素手でひっくり返しちゃってるなぁ(∩.∩)
ひっくり返す筈が梅をそのまま口に持ってっちゃう時もしばしば・・・(>▽<;; アセアセ


[5199へのレス] Re: よろしくお願いいたします
投稿者:狐杉さん 投稿日:2004/08/02(Mon) 13:23

大変申し訳ございませんでした!
こんなに色々アドバイスを頂いているのに
PCの調子が悪くなかなかこのBBSにたどり着くことができなくて、こんなにお礼が遅れてしまいました。
本当に色々アドバイスを下さった
梅干LOVEさん、ちっく〜さん、ピンク梅酢(えりちゃん)さん、大変参考になりました。どうもありがとうございます!!
ちなみに、梅干は今日干します!
天気もよくこれから楽しみです♪

あと、皆さんもどうぞウィルスには気をつけてくださいね。。。
私はどうやらウィルスにやられていたようです(´;ω;`)ウッ…




[5227] 梅酒の梅
投稿者:にゃんこさん 投稿日:2004/07/31(Sat) 20:26

初めまして。昨年、こちらのサイトを見つけて初めて梅酒作りをしてみました。おいしく出来たと思いますが
質問があります。それは、梅酒の中に漬け込んだ梅は
時期が来たら「取り出さねばならない」のでしょうか?
私の記憶では、昔、祖母がつけていた梅酒のビンには梅はそのまま入っていたと思います。
梅酒の梅を取り出すなんて聞いた事が無いので、とまどいました。梅酒自体は濁ったり、浮遊物が浮かんだりといことはありませんが、漬け込んだ梅は“しわしわ”です。(そうでないのもありますが、ほとんどがしわしわです。)梅酒でそんな梅を見たことが無いので原因も良く分かりません。
1梅は取り出すものなのでしょうか?
2しわしわになるのは、何かがいけなかったのでしょうか?
どなたか、教えていただけませんか?


[5227へのレス] Re: 梅酒の梅
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/31(Sat) 23:34

こんばんは。
私の愛読書によると、約1年でエキスが液に浸透するので、それ以降だったらいつ取り出しても良いそうですが、取り出さないでおく方が色・香り・コク・風味が増すとありました。
しわになるのは、糖度の高い部分にあった梅や、熟していない梅に多く、シワになっている方がエキスが出ているのではないかと思います。逆に見た目が青くても中が熟している梅を使うとしわにならないらしいです。
私の個人的な感じとしては、しわしわになった方がエキスがいっぱい出ていて美味しいのではないかと思います。


[5227へのレス] Re: 梅酒の梅
投稿者:かこさん 投稿日:2004/08/01(Sun) 07:57

10年間、梅を取り出さなかった梅酒がありますが、問題なく美味しく飲めてます。残った梅をジャムにしましたが、ちょっとぱさぱさするけど一応ジャムにはなりました。


[5227へのレス] Re: 梅酒の梅
投稿者:にゃんこさん 投稿日:2004/08/01(Sun) 11:58

返信、ありがとうございます。梅酒の梅は取り出さなくてもいいんですね。安心して、入れたままにしておけます。
昨年の5月末に作った梅酒なので一年以上は経ちます。
母がどこから聞いてきたのか、梅をとりださなければ駄目なんだ、と言うので疑問でしたが、安心しました。
ありがとうございます♪




[5223] 果肉のはなれ具合と土用干しの関係は?
投稿者:りんごちゃんさん 投稿日:2004/07/30(Fri) 22:18

昨年、漬けた梅は果肉が種からの離れはが悪く、子供たちは粗末にしていることが多かったのですが・・・これって土用干しの干し加減にも関係があるのでしょうか?今年は是非種離れの良い梅にしたいのですが・・・誰かぜひぜひ教えてください。


[5223へのレス] Re: 果肉のはなれ具合と土用干しの関係は?
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/31(Sat) 18:32

りんごちゃん、こんにちは。
梅を漬ける前に水に浸けますよね。そうすることで、アクが抜けると同時に種離れも良くなるらしいです。
私が種離れを良くする方法として聞いたことがあるのは、水に浸けることくらいです。
土用干しについては、よくわかりません。お役に立てず、すみません。


[5223へのレス] Re: 果肉のはなれ具合と土用干しの関係は?
投稿者:りんごちゃんさん 投稿日:2004/07/31(Sat) 22:57

梅干LOVEさん、いつもありがとうございます。水につけることと関係するのですね。今回はとても完熟なものを使ったので1時間くらい程しか水につけませんでした。完熟梅に関しては仕方ないのですね・・・




[5172] 虫!!!
投稿者:しぃさん 投稿日:2004/07/25(Sun) 15:37

はじめまして。カビに侵された梅を、焼酎で洗い、干していたのですが、小ハエが寄ってきて?すごいのです。
重なって乾燥してないところは、卵を産まれ虫もわいてました(;_:)
もう破棄しかないですよね。。。
20kもやってしまったのでショックです。
カビた話はあっても、虫が付いた話を聞かないのでアドバイス聞けたらと思いまして・・・
よろしくお願いいたします


[5172へのレス] Re: 虫!!!
投稿者:しぃさん 投稿日:2004/07/28(Wed) 20:46

虫付くひとなんかいないのかな??(T_T)


[5172へのレス] Re: 虫!!!
投稿者:junさん 投稿日:2004/07/29(Thu) 00:14

うーん、これはちょっと珍しいですよねきっと。
まだ塩が回る前で、梅が生だったということでしょうか。
小バエが寄ってきた時点で、干すのを中止して新たに塩漬け
してしまえば助かったのではないかと思うのですが。
お役に立てそうにないですね。ごめんなさい。


[5172へのレス] Re: 虫!!!
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/29(Thu) 07:48

そうですね。私も小バエが寄って来るというのは傷んでいるのかな?と思います。
カビが出た時点で、梅の様子はどうだったのでしょう。少しのカビなら焼酎で洗うだけで良いのですが、いっぱいカビてしまったときは「熱湯で洗ってみて、皮がズルッとむけてしまうものは捨てる」と本に載っていました。皮がむけなかったものだけザルで半日ほど干してから梅酢に戻し、土用干しを待ちます。この際、梅酢が濁っていたらそれは使わずに別の持ち合わせの梅酢を使うらしいです。
20Kgの梅ちゃんたちが現在どんな状態なのかわからないので、皮の様子や臭い・塩分の割合などを教えてくださると、もう少しお助けできるかも知れません(お役に立てるか分かりませんが・・・)。


[5172へのレス] Re: 虫!!!
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/30(Fri) 19:36

しぃさん、梅ちゃん達、どうなりましたか?


[5172へのレス] お返事ありがとうございます
投稿者:しぃさん 投稿日:2004/07/31(Sat) 17:19

色々検索しても虫の事が出ているところも無く、虫がわいているのは半分ほどあったので破棄しました、(;_:)
カビはうっすら上のほうに白いのが3分の1〜2位あって、あけて焼酎で洗っている時から、小バエが寄ってきてました。
もしかして孵化してたのでしょうか??
干してみてるときの梅の状態は、いつもと変わらず、いい感じでしたが・・・
残りは、去年の梅酢に付けた物と、新しく梅酢を買ってきたものに塩を少し加えてつけてみました。(かなりの小分けにしてみました)
今年は、忙しく、初めだけ仕入れてもらった父にお願いしたのがまずかったんだな・・・と反省し、来年は全部自分でするぞと、心に決めたのでした。
残りの生き残った梅ちゃんが美味しくできあがるのを祈ってます
皆様どうもお騒がせいたしました。




[5224] 出来てビックリ(T△T) そんなぁ…
投稿者:ひめ♪さん 投稿日:2004/07/31(Sat) 17:18

初めて梅を漬けたのですが・・・(涙)
こっこれが梅干?o( _ _ )o ショボーン と、
思っていたのですが ここの掲示板を見て
(o^^o)ふふっ♪元気がでました。
結局梅干は・・・また梅酢にもどしました。
良いか悪いか わかりませんが(--;)
思い出したころ ご対面してみようかなぁ〜〜。って
思ってます。(笑)





[5198] 代理で質問!
投稿者:あられっちさん 投稿日:2004/07/27(Tue) 22:33

ちょっとお聞きしたいことがあります。
私の友達が今年初めて梅干し作りに挑戦して、今土用干しの最中らしいのですが、実と種が分離してしまうようなのです。
私も今年で2年目の初心者なので、よくわかりません。
どういう原因が考えられ、また対処はどのようにしたらいいでしょうか。
ご存知の方がいたら、是非教えてください。


[5198へのレス] Re: 代理で質問!
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 18:15

あられっちさん、こんにちは。
「実と種が分離する」というのは、どんな状態なのでしょう。
皮が柔かすぎて破れてしまうとか、干し過ぎて種っぽいとか・・・?単に食べた時に種が果肉からすーっと取れるのであれば、種離れの良い、いい梅干しだと思うのですが。


[5198へのレス] Re: 代理で質問!
投稿者:細波日夏さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 20:39

その友達です、こんばんは。
おっしゃる通り、皮が柔らかすぎて破れてしまったということでした・・・。と今さら泣いても、今年の分は手品でもないかぎり元に戻らないと思うので(当たり前)、来年から気を付けるべきことを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


[5198へのレス] Re: 代理で質問!
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 21:26

こんばんは。
このサイトでは、皮が硬くて悩んでいる人が多いのです。柔かすぎるなんて、羨ましいくらいです。
要するに、梅の熟し加減が大きな要因だと思います。きっと、かなり熟した梅を漬けられたのではないでしょうか。
重石はどのくらいでしたか?普通は梅の重量の2倍といわれていますが、完熟梅の場合、同量〜1.5倍位でいいと思います。あまり重くすると、梅が潰れてしまって漬けている途中で果肉が出てきてしまうことがあります。
あとは、梅を干すときに取り出す際に、箸で傷つけてしまうこともあるので、できれば使い捨て手袋などをはめた手でそーっと扱うと皮が破れる確率は減ると思います。
p.s. 削除キーは1回登録すれば次回からは自動的にそのまま使えるようになります。私も登録する前は、変な投稿をしてしてまって消したい!と思ったものでした。登録してからは、1度投稿しても間違っている所を発見したら、コピーしておいて削除してから、新たに貼り付けして訂正できるようになりました。削除キーって便利ですね。


[5198へのレス] Re: 代理で質問!
投稿者:細波日夏さん 投稿日:2004/07/30(Fri) 21:45

買ってきた梅はごく普通の熟れ具合だったぞ・・・と思いましたが、そう言えば「一晩水に入れてアクを抜く」の段階で、忘れてて(コラ!)10時間以上水に入れていて色が変わっていて慌てて漬物セットを完備したのを思い出しました。
まったく味見してませんが、ひょっとして腐ってる?結果はまたご報告します(咳払い)。
重石は梅の1.25倍くらいのを終始一貫して(ほんとは途中で重さを半分くらいにするんですよね?)使い続けていました。
手袋をはめればいいんですね!手でやるんじゃなきゃ、それしかないだろ!ってお叱りを受けそうですが・・・私には目からウロコだったので。ご回答ありがとうございました。
それから削除キーのことまで教えていただいて・・・。でも未だに使い方がわかりません。
例えば、投稿5210を消したいときはどこから消せばいいんだろ・・・?

今、下の「削除フォーム」から↑を試しに削除してみました。投稿したときに削除キーを設定していなかったものは多分管理人さんしか消せないんですね。
わかったぞー!いろいろ解決しました。ありがとうございました!!




[5195] 助けて!至急(T_T)
投稿者:けろよんさん 投稿日:2004/07/27(Tue) 20:08

誰か助けてください!
今年の梅を干し始め、今日が二日目でした。会社から帰ってくると、夕方うちの周辺が通り雨にあったようで、道路が濡れていて、ベランダに干していた梅干が濡れていました!!!

この場合、この梅干はあきらめなければならないでしょうか(T_T)
それとも、一旦梅酢に戻して(明日の天気が悪いようなので)改めて土用干しをすれば食べることができるでしょうか????!!!
今、濡れた梅干をボウルに入れてあります。
だれかアドバイスをお願いします!!!


[5195へのレス] Re: 助けて!至急(T_T)
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/27(Tue) 21:46

災難でしたね。けど、落ち着いてください。
下の「砂ぼこり」のスレッドで梅干ラブ!さんが雨に濡れたときの対処法を書いていますよ。


[5195へのレス] Re: 助けて!至急(T_T)
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/27(Tue) 21:47

あ、梅干LOVE!さんでした。私も焦ってるかな(笑)


[5195へのレス] Re: 助けて!至急(T_T)
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/28(Wed) 21:58

けろよんさん、どうしたかしら・・・。


[5195へのレス] Re: 助けて!至急(T_T)
投稿者:けろよんさん 投稿日:2004/07/29(Thu) 19:16

ありがとうございました。
かこーさん、心配してくださってありがとう。
もっと、よくいろいろ掲示板を読み込んでみればよかったですね。
水洗いではなく、日光消毒していた梅酢に戻してしまいました!(夜だったので、このままではいけないと思い、、)
でもほんとうは焼酎で消毒するとかすればよかったですよね〜。
初めての通り雨に、かなり動揺していて、冷静さを欠いていました。

「通り雨に十分あたってしまい、そのまま梅酢に戻した梅干」の行く末は、今後の同じような経験の方のために、皆さんにご報告しようと思います。




[5214] 塩効きすぎ?
投稿者:梅平さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 21:38

初めまして、梅平と申します。今年初めて梅干に挑戦しました。
塩分控えめで梅2kg塩240g(12%)で漬けまして、先日土用干し完了して見た目はかなり上出来にできあがりました。
で、試食したのですが、これがかなり塩辛い。家族に聞いても「塩入れすぎじゃないかな?」との意見でした。
この様な場合、2,3カ月熟成させれば塩辛さは収まるのでしょうか?
また、蜂蜜+水に漬けて塩抜きを・・・の書き込みがあったのですが、この場合やはり塩抜きした梅は早めに食べたほうがよいのでしょうか?
教えていただけませんか?


[5214へのレス] Re: 塩効きすぎ?
投稿者:ばななさん 投稿日:2004/07/28(Wed) 23:58

まだまだ梅干2年めの若輩者ですが、昨年の経験から申し上げますと・・・。
気長にねかせてあげることをオススメします。私は昨年、15%で漬けましたが、やはりビックリするほど塩辛く、「これでも減塩なの!?」と思いました。ですが、できれば1年、最低でも次のお正月まではねかせた方がよいということを何かで読み、そのまま1年ねかせておきました。先日、1年ぶりに去年の梅を食べてみたところ、塩かどがとれて、まろやかな味になっていました。
土用干し直後の梅であれば、塩分と酸のなじみがまだ未熟で、食べにくいと思います。もし塩抜きする場合は、やはり保存性は悪くなりますので、食べる分量だけ塩抜きし、できれば醤油や鰹節などで味付けをして冷蔵庫で保存、早めに食べたほうがよいそうです。また、塩抜きによって梅の有効成分である有機酸の含有量も少なくなるそうです。




[5193] 梅ジュースが、、
投稿者:マリリンさん 投稿日:2004/07/27(Tue) 17:55

はじめまして。氷砂糖で梅ジース作りました。一ヶ月近くたちますが、実は十日ほど前見たらカビではなくうめが泡っぽくなっててエキスの三分の一上方がにごり下三分の二は透明でして失敗かと思い怖くて放っておきましたが,ここを覗かせて頂いたら希望が見えてきまして、再度瓶を見え見ましたところ半分まで濁りがきてまして梅を引き上げました時発酵の匂いがして梅から泡が出ていました。これどうすればよろしいかお教え願いますか?また、飲めるとして体に異常はないものなのでしょうか?


[5193へのレス] Re: 梅ジュースが、、
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/28(Wed) 15:59

しんいちさんのQ&A
http://www.pickled-ume.com/info/qa_15.html
をご覧になりましたか。
加熱すれば何とかなるかも・・・。加熱後ちょっと飲んでみて美味しくなければNGでしょうか。梅もジャムにできるといいですね。


[5193へのレス] ありがとうございます。
投稿者:マリリンさん 投稿日:2004/07/28(Wed) 16:18

投稿後何回か拝見させて頂いていたのですが、再度の投稿になってしまってすみませんでした。ここ見ないうちに味見してしまいました。おいし〜と感激とは程遠いと思いますが、臭い味ではありませんでした。一度加熱して試します。祈りながら、、。ご解答有難うございました。




[5188] ka
投稿者:ぱんちさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 21:25

*はじめまして*
本などを見ながら梅干し作りをはじめて4年目になります。
昨年、今年と出来上がりの梅が硬いんです…。皮が。
中は、柔らかいのですが、皮だけが硬くてあまり食感が良くないです。
昨年は、「梅がいけないのよ!」なんて勝手な理由で開き直ってたんですが、今年もだったんでショック…。
1,2年目は上手にできたのにぃ。
何が違うんでしょうか?
そして、皮が硬い梅をやわらか〜くする方法はありますか?
アドバイスいただけると幸いです。


[5188へのレス] Re: ka
投稿者:エルさん 投稿日:2004/07/27(Tue) 06:11

ぱんちさん、初めまして。
私は今年初めてチャレンジした初心者です(^▽^;)

初心者のくせにレスを付けるのはどうかと思ったんですが、どこだったか、他のサイトで同じ様な質問と回答を見たのでそこの回答をざっくりと書かせて頂きますね。

皮だけが固いという場合、干し方が足りないと可能性が高いそうです。
土用干しの時、皮をつまんで、皮だけが薄くつまめるようになるまで干すことがポイントだと書いてありました。

また、梅干しそのものが固い場合は、梅の熟度が足りない、もしくは、重石が軽すぎた、または重石を軽くするタイミングが早すぎたなどの理由が考えられるそうです。


[5188へのレス] 梅酢残ってますか?
投稿者:たくちんさん 投稿日:2004/07/28(Wed) 09:15

私も去年、梅の熟度が足りなかったために皮の固い梅干を作ってしまいました。
そこで、残っていた梅酢を梅干をいれた瓶に注ぎ、そのままにしておいたところ、半年後くらいには大分やわらかくなりました。
梅干はしっとり梅干になりますが・・・。




[5149] はじめまして。。。
投稿者:YUKIさん 投稿日:2004/07/22(Thu) 22:24

初めて書き込みさせて頂きます。
大変なことになってしまいました(*0*;)
梅干造り歴3年になります。去年は少しカビてしまってので、今年はこの暑さですし、「そーだ!冷蔵庫に入れよう!」と、現在に至り、南高梅(字が違います?)がガリガリしています!!
こんな状態で丑の日がやってきてしまいました。
どうしたものでしょうか?
よろしくお願いいたします。。。


[5149へのレス] Re: はじめまして。。。
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/24(Sat) 17:50

YUKIさん、こんにちは。
きっと冷蔵庫に入れたので、梅の成熟が止まってしまってガリガリになってしまったのかもしれませんね。
これから柔かい梅干しにするのは、多分難しいと思います。今年は、この食感で良しとして、土用干しに入られたらどうでしょうか。夜露に当てれば、少しは柔かくなるかもしれません。硬めの梅干しが好みの方もいらっしゃるし、それなりに手塩にかけた梅ちゃんは「いとおしい」ものだと思いますよ。


[5149へのレス] ありがとうございます。。。
投稿者:YUKIさん 投稿日:2004/07/24(Sat) 23:07

梅干LOVE!サンお世話様です!!
ひとつかじってみたのですが、種の周りは少し苦味がありました。色もぜんぜん黄色いです。
これからでは、紫蘇は入れないほうが良いですか?
梅酢は同じく使えますか?
かわゆい我が家の梅子ちゃん達、心配です〜(●皿●;)アウゥ・・・


[5149へのレス] Re: はじめまして。。。
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/24(Sat) 23:38

YUKIさんのところでは、今の時期でも紫蘇が手に入るのですか?(私は揉み紫蘇はあまりお薦めしませんが、ちょっと前のカキコに揉み紫蘇でOKだったという方もいらっしゃいました)。
紫蘇を入れるかは、好き好きです。これから紫蘇を入れるのであれば、入れてからさらに10日ほど経ってから干すと、きれいな色が着くと思います。
味は、日数が経つにつれて苦味は減って、だんだん美味しくなるのではないでしょうか。梅酢も苦味がありますか?そうでなければ、もちろん使えると思います。


[5149へのレス] 良かったぁ〜(^▽^*)
投稿者:YUKIさん 投稿日:2004/07/25(Sun) 21:41

とりあえずドライにして冷凍してあるんですが。。。せっかくなのでやってみます!
梅造り三度目ではありますが、手間暇かかってて奥が深いのだなー・・・と実感しました。
10`の梅達、美味しく頂きた〜い!
ホントにありがとうございました!失敗も損は無いものですよね??
また遊びに来ま〜〜す!!


[5149へのレス] Re: はじめまして。。。
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/26(Mon) 18:06

えっ?冷蔵ではなく冷凍ですか?
梅干しって冷凍するとどうなるのでしょう?解凍して普通の食感でたべられるのでしょうか?
「梅茶漬け」とか「梅ふりかけ」など、フリーズドライの商品もあるから、低塩の場合、そういう保存法もありかも・・・(でも、冷凍焼けしちゃうかな)。
筍などは冷凍すると食感が損なわれてしまうのでNGですよね。もし、YUKIさんが冷凍なさっているのであれば、解凍したらどんな感じか教えてください。
皆さんの中で冷凍なさっている方があれば、情報が知りたいです。


[5149へのレス] あら。。。
投稿者:YUKIさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 22:54

こんばんわ〜(^▽^)ノノ”
ドライで冷凍は「紫蘇」でした!
紫蘇は毎回収穫したてを頂けるので、茎のまま洗ってドライにして梅酢で戻す作戦を教わりました。
極力、水分を梅に入れないようにする為・・・だそうです。
今回は梅達がこんな状態になって、紫蘇を入れていいものか迷ったので冷凍したという訳です。(香りが減りそうですよね)
説明不足で失礼いたしました。。。




[5190] 土用干しの疑問
投稿者:makiさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 21:55

始めまして。
梅干作りを初めて3年になります。
毎年、何の疑問もなく教科書通り3日3晩土用干しをしていますが、ひとつ疑問があります。
土用干し中に雨に当たると、カビの原因になるのは理解できるのですが、なぜ夜露に濡れてもカビの原因にならないのでしょう? 雨も夜露も同じ水分なのに?





[5152] はちみつ漬け
投稿者:りえさん 投稿日:2004/07/23(Fri) 16:22

はじめてかきこみします。こちらのはちみつ漬けの作り方を見て今年初めて梅干作りに挑戦しました。子供がまだ小さいので、普通の梅干は食べてくれませんが、はちみつ漬けならおにぎりなどに入れて喜んで食べてくれます。
今日、土用干しを終えてまた瓶に戻そうと思っています。梅酢には戻さなくても良いのでしょうか?


[5152へのレス] Re: はちみつ漬け
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/24(Sat) 17:39

りえさん、こんにちは。
梅酢に戻すかどうかは、まったく好みの問題です。
梅酢に漬けておくと、さらに味が濃くなるし、からっとしたものが好みなら梅酢とは別に保管すればいいと思います。
以前に、天日干しをする理由を書きましたので、良かったらご覧下さい。


[5152へのレス] Re: はちみつ漬け
投稿者:りえさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 21:55

梅干LOVEさんありがとうございます。
初めてのことなので半分づつ両方試してみることにしました。
早く食べたいです☆




[5165] 砂ぼこりが…
投稿者:ベルさん 投稿日:2004/07/24(Sat) 21:50

はじめまして。
ずっと梅干しを作ってくれていた母が亡くなり、
今年はじめて自分で作っています。
昨日からマンションのベランダで土用干しをしていますが、風が強く、ちょっと留守をしている間に
砂ぼこりにまみれてしまいました。
どうしたらいいでしょうか。
明日もまた干そうかどうか思案中です。


[5165へのレス] Re: 砂ぼこりが…
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/24(Sat) 23:47

ベルさん、こんばんは。
雨にあたった時の対処法と同じと考えると良いと思います。雨にあたった時は、最近は酸性雨が多いので、すぐに流水で洗い流し、ザルに上げて、1〜2時間水気を切ります。この時、天気が良ければ日光に当てながら水気を切ります。
次に梅酢に通してざるに上げ、干し上げます。
塩分がどの位で漬けたかによって、その後の保存方法は違ってきますが、できれば冷蔵庫で保存した方が安心かも知れません。


[5165へのレス] Re: 砂ぼこりが…
投稿者:おばちゃんさん 投稿日:2004/07/25(Sun) 01:01

砂ぼこりにまみれただけなら、焼酎で洗うだけで大丈夫です。そして、ひとまず梅酢に戻しておきます。この先暑い日はまだ続きますから、風の弱い日にあらためて干しましょう。
減塩でなければ常温保存で構いません。


[5165へのレス] Re: 砂ぼこりが…
投稿者:ベルさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 00:51

梅干LOVE!さん、おばちゃんさん、
アドバイスありがとうございました。
なんとかなりそうなことがわかってホッとしました。
初心者なので、これからもいろいろありそう。
今後ともよろしくお願いします。


[5165へのレス] Re: 砂ぼこりが…
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/26(Mon) 10:47

私も、おばちゃんさんがおっしゃったように焼酎で洗っても良いと思います。ただ、ほこりを落とすために使う焼酎の量ってどの位かな?と思い、水洗いの方法を紹介しました。本当は水につけないで済めば、その方がいいですよね。


[5165へのレス] Re: 砂ぼこりが…
投稿者:ベルさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 11:40

器にコップ1杯弱の焼酎を入れ、
梅干しを箸でつまんでそおっと振り洗いしてみました。
そしたら肉眼では見えなかった埃も
器の底にたまってよく見えるように…。
ゾゾーとしました。
2度漬けって美味しくなるそうですね。
災い転じて福となりますよううに。




[5171] 塩っ辛いのですが
投稿者:ぽっぽさん 投稿日:2004/07/25(Sun) 11:07

たびたびお邪魔致します。
炎天下の中の、土用干しも終りましたが、漬けてたときの
カビで何度か梅酢を沸騰させたり、塩やリカーを足したりしたせいか梅酢の量も少なく・・それにこの梅も塩辛いようでちょっと抵抗があります。そこで質問なんですが、この時点でいい塩抜きの方法ありますか?アドバイスよろしくお願いします


[5171へのレス] Re: 塩っ辛いのですが
投稿者:斉藤さん 投稿日:2004/07/25(Sun) 18:45

NHKのためしてガッテンに、水やぬるま湯につけて塩抜きする方法がでています。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040623.html#uembishio
必要量だけ塩抜きするようにしないと、保存性が悪くなると思います。
がんばって下さい。


[5171へのレス] Re: 塩っ辛いのですが
投稿者:ぽっぽさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 00:03

ありがとうございます。ためしてみました。ちょっとマシになったかな・・??でも、風味や栄養(?)的なものに問題は無いのでしょうか。
なんかふやけちゃった感じですけど?・・ってゆうか、超オリジナルですよね(汗)食べられなくないですけど。また干したら変ですか?
たかが梅干、されど梅干。大丈夫ですよね・・・


[5171へのレス] Re: 塩っ辛いのですが
投稿者:junさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 00:30

塩抜きをした後でまた干す、という意図がよく分からないのですが、塩抜きをしたということは、大体1週間以内で使い切らないといけないと思いますよ。


[5171へのレス] Re: 塩っ辛いのですが
投稿者:ぽっぽさん 投稿日:2004/07/26(Mon) 01:22

意図ですか?特に・・ただ塩抜きした場合と、しない場合の違いがあるので。いずれにせよ食べる分、順に塩抜きして冷蔵庫保存、早く食べるってことでいいでしょうか。




[5180] 先日の
投稿者:701さん 投稿日:2004/07/25(Sun) 23:32

東京観測史上最高気温39.5度の日に土用干しをした梅干しは、
何故か美味しい気がします。





[5174] 甘くできますか?
投稿者:ビビさん 投稿日:2004/07/25(Sun) 19:30

やっと土用干しも終ったのですが、梅に対して20%の塩で漬けているので、しょっぱい?私は好きなのですが、両親が塩分を気にしてまして、私が漬けた梅を食べずハチミツ漬けの梅をスーパーで買ってきて食べています(>_<)ゞ
折角漬けているので、両親に食べてもらいたいのですが、
塩抜きした梅を甘くする方法はありますか?教えて下さい。お願いします。


[5174へのレス] Re: 甘くできますか?
投稿者:エルさん 投稿日:2004/07/25(Sun) 21:21

ビビさん、こんばんは。
梅干しの形のまま塩抜きして甘くする方法は知りませんが、
こちらのHPに載っている梅びしお(梅ペースト)http://www.pickled-ume.com/info/recipe_5.htmlを作られて、調味料代わりに色々な料理にお使いになられては?
あと、No.5173のぽっぽさんの記事へのレスで斉藤さんがリンクを貼って下さっていますが、
そのリンク先には梅びしおを使ったお料理レシピが載っていますので、ご覧になられるとよろしいかと思います(*^-^)


[5174へのレス] Re: 甘くできますか?
投稿者:おばちゃんさん 投稿日:2004/07/25(Sun) 21:59

ハチミツ梅好きなら、ハチミツと水を同量合わせた液に漬けてみてください。塩抜&甘味付けが同時にできますし、本来の風味も残すことができます。
20%梅干とハチミツ液の割合は1対1くらいで試してみて、次からはお好みに合わせて加減してください。


[5174へのレス] Re: 甘くできますか?
投稿者:ビビさん 投稿日:2004/07/25(Sun) 22:49

エルさん、おばちゃんさん、お返事有難うございます。
お二人のアドバイス、試してみます!!
有難うございましたm(._.)m




[5160] はじめまして
投稿者:みっちさん 投稿日:2004/07/24(Sat) 13:44

今年初めて赤しそジュウスを作つたのですが.酢の分量が多すぎたのか 飲んでみると舌にぴりっときます。飲みやすくするためにはどのようにしたらいいですか?


[5160へのレス] Re: はじめまして
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/24(Sat) 17:34

みっちさん、こんにちは。
私も、紫蘇ジュースを作りました。私は、お酢の匂いがあまり好みではないので、かわりにレモン汁を使っています。
お酢の刺激を取るには、ホーロー鍋で弱火でちょっと煮沸してみたらどうでしょう。あとは、さらにハチミツや砂糖を足してみるのも良いかも知れません(やったことがないので、成功するか分かりませんが、参考意見として載せました)。




[5159] 教えてください
投稿者:エムさんさん 投稿日:2004/07/24(Sat) 12:02

こんにちは。
以前、梅にはあまり興味がなかった頃に「梅の瓶干し」という記事を見たような記憶があります。ガラスの保存瓶にいれたまま日向ぼっこさせているような写真がのっていました。どなたか「瓶干し」についてご存知の方、いらっしゃいませんか?


[5159へのレス] Re: 教えてください
投稿者:イルカさん 投稿日:2004/07/24(Sat) 14:39

こんにちは。
「梅の瓶干し」なる記事は読んだことはありませんが、数年前に忙しくて外に梅を干せない時にやった事があります。
日当たりの良い窓辺にガラスの保存瓶を置いて出かけてました。
きちんと干されたかどうかは分かりませんでしたけど、瓶の中が水滴らしきものだらけになり、瓶から瓶への移し変えに忙しかった記憶があります。
その後3年位の間食べ続けてましたけど、カビも生えず美味しく食べれましたよ。(保存は常温)




[5153] 土用干しの際の紫蘇の干し方
投稿者:ナガサキさん 投稿日:2004/07/23(Fri) 16:45

はじめまして、梅干作り1年目のペーペーです
なんとか土用干しにこぎ着け、干し始めました
基本中の基本なのでしょうが、手が止まってしまいました、教えてください
紫蘇を干す時は、素手で紫蘇をギュッと搾ってしまっていいのでしょうか
梅を漬ける時には消毒に消毒を重ねていたのに、手で絞っていいものか?
絞らずに干したら、赤い梅酢がなくなるし・・・・
で、手が止まってしまいました。
土用干し後、再び梅酢に入れなおそうと思っていますので、どうか教えてください


[5153へのレス] Re: 土用干しの際の紫蘇の干し方
投稿者:ピンク梅酢(えりちゃん)さん 投稿日:2004/07/23(Fri) 20:45

こんばんは♪
私はいつも、手でギュッと絞って干してます(∩.∩)
その後、日光消毒するのでいいかなって感じです。
大家の先生によっては、一枚一枚紫蘇を広げて干されるようですねぇ(>▽<;; アセアセ
そこまでマメに出来ないので乾きやすいように適当に広げて干しました。
あれ?ちょっと疑問が・・・。
紫蘇を梅酢に入れ直すのかな?それとも、梅を入れ直すのかな?


[5153へのレス] Re: 有難うございます
投稿者:ナガサキさん 投稿日:2004/07/23(Fri) 21:38

>紫蘇を梅酢に入れ直すのかな?それとも、梅を入れ直すのかな?
説明不足でした。梅を梅酢に戻そうと思っています・・・・
が、主人は「梅酢には戻さないもんだ!梅の表面の塩がご飯でジワァッと溶けるのが美味しいんだ」と、ウンチクを。。
私はシットリした梅干が好き・・・
何せ今年が初めての梅干作り。主人とよーく話し合って折り合いつけていきたいと思います。

手でギューッと絞ってみます
有難うございました


[5153へのレス] Re: 土用干しの際の紫蘇の干し方
投稿者:くうさん 投稿日:2004/07/23(Fri) 22:21

どのくらい漬けていらっしゃるかわかりませんが、
半分梅酢に戻して、半分は干したままのを保存されたらどうでしょう。
私は両方楽しみたい欲張りなので、そうしています。(^-^)


[5153へのレス] Re: 土用干しの際の紫蘇の干し方
投稿者:なおちゃんさん 投稿日:2004/07/24(Sat) 03:20

猛暑の中の土用干しになりましたね!!
今年は、紫蘇でゆかりを作りました。
午後2時くらいのまでのお日様でカリカリに乾いた物をすり鉢で、すりつぶして完成です。
私も6キロ漬けた梅干を、半分は梅酢に半分はそのままにしています。
昨年のが丁度食べ頃になりました。


[5153へのレス] なるほど!!
投稿者:ナガサキさん 投稿日:2004/07/24(Sat) 07:45

よく考えてみれば、どちらかに限定しなくても。。。。。ですね!
今日、午後からお天気が不安定(東海地方に住んでます)と予報で言っていたので、気をつけて干しあげたいと思います。
有難うございました




[5103] もみ紫蘇
投稿者:佐藤さん 投稿日:2004/07/18(Sun) 10:14

こんにちは。お伺いしたいのでおすがーーー
広口瓶で(重し無し)梅を漬けております。今年は紫蘇梅にしようともみ紫蘇が出番を待っているのですが、梅酢がひたひたに漬かるまでは上がっておりません。梅1個分出ている状態ですが、もみ紫蘇を入れても大丈夫でしょうか?やはりひたひたになるまで待ったほうが良いでしょうか?漬けてから、20日程です。
もみ紫蘇も梅酢に漬かる状態がベストなのでしょうか?
ご存知の方、アドバイス宜しくお願い致します。


[5103へのレス] Re: もみ紫蘇
投稿者:kickさん 投稿日:2004/07/18(Sun) 20:45

梅が梅酢をかぶっていない状態でカビは出ていませんか?
今現在カビていないのが不思議に感じてしまいます。

●殺菌を相当強めにした
●冷蔵庫に入れている
●頻繁にひっくりかえしている
などの工夫をされたのでしょうか。良ければ教えてください。

さて、紫蘇を入れる場合、紫蘇が完全に浸るくらいの梅酢は欲しいです。
重石を使わなければ、梅酢が今以上出るとは考えにくいです。
瓶の中に入れる重石がホームセンターなどで売っていますので、使用される
ことをおすすめします。


[5103へのレス] Re: もみ紫蘇
投稿者:佐藤さん 投稿日:2004/07/23(Fri) 10:57

kickさんはじめまして、お返事ありがとうございます。梅干今年で2年目なのですが、どちらも重石無しで漬けております。塩分を18%にしたのと、焼酎&塩でまぶしてからビンに入れたのが良かったのか、カビなかったようです。それから、一日一回は梅酢を漬かっていない部分に回しかけました。最終的には梅半個分が梅酢から出ていたのですが、紫蘇を入れて少し押したところ、全部梅酢に浸り助かりました。(笑)来年は重石を使って見ようと思います。アドバイス頂きありがとうございました。




[5100] 梅酒なんですが
投稿者:mameさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 23:12

今年梅酒初めて作った初心者です。
質問させてください。
6/10に仕込んだ梅酒なんですが
待ちきれなくてコップ1杯ほど味見してしまいました。
フレッシュですごくおいしかったのだけど
飲んだ後、胸焼けのようなえぐみのような不快感
が残りました。
飲むのが早すぎただけならいいのだけど
腐ったり?してたら嫌だな、と思いまして・・・。
一月程で味見した方いませんか?
こういうものなんですかね?


[5100へのレス] Re: 梅酒なんですが
投稿者:かみさん 投稿日:2004/07/22(Thu) 22:26

初めまして!
mameさんは、ホワイトリカーで漬けられましたか?
私も3年前に1回しか仕込んだことがないのですが、仕込み一月ぐらいで飲んでみたら、ホワイトリカー特有の何とも言えないアルコール強さを感じた記憶があります。
3ヵ月後に飲んでみても、市販の梅酒のようなまろやかさは味わえませんでした。そこで砂糖が足りないのが原因?と思って、少し足しました。
2年経ってまあまあだなーと感じ、今度はハチミツを足してみました。
3年目の今年、ようやく求めていたまろやかでおいしい梅酒が出来上がりました♪
捨ててしまおうと思った時期もありましたが、とっといてよかったー!!
で、今年は小瓶に3つ仕込んでみました。
mameさんの梅酒も順調に熟成するといいですね。




[5101] 梅酢から音が聞こえます。
投稿者:かみさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 23:20

初めまして。梅干作り始めて5年目の夏。毎日暑くて可愛い梅ちゃんたちが心配でならないこの頃です。
さて、皆さんは梅酢が”シュワシュワ”と音を立てているのを聞いたご経験はおありでしょうか?
2週間前にカビが生えてしまったので、梅酢を沸かしあく抜きをして漬け直したのですが、今朝からこのような音を立てていてビックリしています。これから赤紫蘇を入れようと思ってたのですが、この梅酢は使わないほうがいいでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。


[5101へのレス] Re: 梅酢から音が聞こえます。
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/18(Sun) 13:59

かみさん、こんにちは。

塩分は何パーセントで漬けたのでしょう?

音がするのは、発酵しているという事ではないでしょうか。一度カビたものは、またカビやすいです。臭いはどうですか。
発酵していると、独特の臭いがします。
発酵が進んでしまったものは、梅にもその臭いが移るので使わない方がいいと思います。

臭いがまだ大丈夫そうだったら、再度煮沸消毒すれば良いでしょう。

とにかく梅ちゃんたちを助けるためには、早く干した方がいいような気がするのですが・・・。

それから、1度カビてしまったものはまたカビやすいので、干し上げてからの保存は冷蔵庫の方が安心ですヨ。


[5101へのレス] Re: 梅酢から音が聞こえます。
投稿者:かみさん 投稿日:2004/07/22(Thu) 21:24

梅干LOVE!さんお返事ありがとうございます。
音の原因がわかりました。
アルミ鍋に入れておいたのがいけなかったようです。
それに気づいたとき梅酢は、灰色に変わっていて使い物にならなくなっていました(泣)。アルミを溶かすとは、梅酢の酸の強さに驚愕しました。
今年は白梅干しでいただくことにしました。
なお塩分は、はじめ7%でつけたのですが、カビた時、3%足して10%にしました(殺菌処理後)。
ところが、土用干しをした後に、白い粉のようなものがついてて、またカビ発生?!と不安になりました。
焼酎で洗ってから甕に戻したのですが、もうカビさせたくないので、アドバイス通り冷蔵庫に入れてみようと思います。
おいしい梅干を作るには、まだまだ勉強が必要のようです。




[5138] はじめまして♪
投稿者:金木犀さん 投稿日:2004/07/21(Wed) 18:21

こんなにステキなHPがあったなんて・・・・
今まで、知らずにいて、なんかステキな出会いに乾杯って
感じです。
あのあの、教えてください。
私は梅漬け9年生なんですが、まだまだ未熟者・・・・・
いままで、漬けてきた梅を少しずつ取り置きしてあるのですが、今年のこの暑さに、腐ってないか心配になりました。
見た目は変わらずですが、なんか匂いが???
お酒の匂いがするのですが・・・・・
これって、もしや・・・・・・
梅干しが腐る事ありますか?


[5138へのレス] Re: はじめまして♪
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/22(Thu) 13:50

金木犀さん、こんにちは。
もう、9年生なんてすごいですね。私は、13年生です。たまたま買った「今日の料理」に載っていてた梅干しの漬け方の通りにつけたら、すごく美味しかったので、それから毎年漬けています。
2年前にパソコンが我が家にやってきて、はじめてこのHPに出会ったときは、私もすごく感激しました。
こんなに奥の深いものだったなんて・・・。しんいちさんのところで梅を購入するようになって、ますます「梅」の素晴らしさがわかってきたような気がします。
梅シロップ・甘露煮・梅味噌・梅醤油など、このHPのおかげで楽しさ100倍です。
前置きが長くなってしまいましたが、常温で保存しているということは、塩分は18〜20パーセント位でしょうか。
普通、そのくらいの塩分があれば、ずーっと保存できて、3年くらい経つとまろやかさがでて、さらに美味しくなるといわれています。それを過ぎると果肉がもろくなりますが、塩味はいっそうやわらいで、まろやかになるそうです。といっても、雑菌の中には、塩分に強いものもありますから、何かの拍子にその菌が混入してしまった場合は、傷むこともありえると思います。ほんの少しだけ食べてみて美味しくなければ諦めた方がいいし、多少の臭いが気になるようだったら、焼酎→梅酢→天日干しのコースもあると思います。
梅干しの大家の先生は、50年も漬け続けていらっしゃるとのこと。すごいですよね。
しんいちさんのお陰で、いろんな方のお話が伺えて、本当に感謝しています。このごろ登場なさっていませんが、お元気でしょうか(しんいちさん、カキコ期待してます)。


[5138へのレス] Re: はじめまして♪
投稿者:金木犀さん 投稿日:2004/07/22(Thu) 16:02

梅干LOVE!さん、ありがとうございました。
早速 勇気を出してチョビッと一口食べてみました所、
普通の梅干の味でした。ホッ・・・・
(塩は20%で漬けています。)
今の所大丈夫みたいです・・・・
また色々と疑問が出てきましたら、アドバイスお願いします。




[5133] 鳥が...
投稿者:しんかんせんさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 14:09

いつもこちらの掲示板&HPを頼りに梅干を作り、今年も土用干しまでこぎつけました!今年は紫蘇を少なめにして薄ピンク色のおいしそうなおいしそうな梅干ができあがる予定です。

が、しかし今朝、野鳥が土用干し中のザルのすぐそばにフンをしていき、フンの中の植物の種子(5mmくらい)のようなものが、ザルの中へ入ってしまったようです。更に最悪なのが、私がそれに気付かず梅干をコロコロとひっくり返してしまい、どの梅がフンに汚染されたかわかりません。5mmの種1個分の汚染しかも乾燥していましたから、たいした事はないかもしれませんが、やっぱり気になります。

こういう場合、どういう対処をしたらよいでしょうか?
見なかったことにして食べちゃいますか?
まさか、ザルごと処分なんて...いやですぅぅ(ToT)

どうか皆様のアドバイスをお願いします。


[5133へのレス] Re: 鳥が...
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/21(Wed) 16:55

しんかんせんさん、こんにちは。せっかく干すところまで順調にいったのに、災難でしたね。
私なら、きっと干し上げた後に、そのザルのものだけ、使い捨て手袋をはめて、1個ずつ念入りに異物が着いていないかチェックして、怪しいものは焼酎できれいに洗って、もう1度梅酢をくぐらせてから、さらに天日干しすると思います。
日光消毒してあるので、気にしない方もいると思いますが・・・。


[5133へのレス] Re: 鳥が...
投稿者:ocotanさん 投稿日:2004/07/22(Thu) 11:10

しんかんせんさん、梅干LOVEさん、こんにちは。
しんかんせんさん、大変でしたね。私も梅干LOVEさんの意見に賛成です。
私は人災にあいました。干した梅を部屋に取り込んで、熱がさめたら入れ物に入れようと置いておいたら、そのザルが見えなかったと踏みつぶされました。被害は十数個。
昨日はへこんでいました。(笑)


[5133へのレス] ありがとうございます
投稿者:しんかんせんさん 投稿日:2004/07/22(Thu) 14:41

梅干LOVE!さん、ocotanさん、返信ありがとうございます。
そしてocotanさんの人災に、お見舞い申し上げます。

昨日は、鳥のフン(鳥災?)にあわあわしていたら、2歳の息子が関節を脱臼をして梅干どころではなくなり、幸か不幸か梅干の悲しみは少し和らぎました。(おいおい)

さて昨晩、我が家の梅干の最大の消費者(夫)に、鳥災の経緯と梅干LOVE!さんの対処法を説明し、食べてくれるか聞いたところ「ぜんぜん平気だよ」とありがたいお言葉〜。

さっそく、危険そうな数個だけは処分して、焼酎で洗い梅酢につけました。明日あたりから土用干し第2弾スタートです。大事な梅干が無駄にならなくて本当によかった...。息子の脱臼も治り、今日はとてもいい日です。

皆様のおかげで、技術的にも精神面でも本当に本当に助かりました。心からありがとうございました。




[5134] 梅酢に水滴が
投稿者:ようちんさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 15:32

はじめまして。昨日から、土用干しを始めました。
梅酢も天日で殺菌した方が良いと思い、瓶にラップで蓋をしてベランダで干して(?)みました。
が、干し始めて数時間、様子を見てみると、蓋代わりのラップの裏に、沢山水滴が・・・。
気を付けてラップを取ってみたのですが、数滴梅酢の中に
落ちてしまいました。これは梅酢に水が入ってしまったって事ですよね!?
干し終わった梅を 梅酢に戻したいのですが、一度梅酢を沸騰させた方が良いのでしょうか?
それとも、そのまま梅を戻しても大丈夫な物でしょうか?

どなた様か良きアドバイスをお願いいたします。


[5134へのレス] Re: 梅酢に水滴が
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/21(Wed) 16:59

ようちんさん、こんにちは。
日光消毒した中身の水だから、そのままで問題ないと私は思います。


[5134へのレス] Re: 梅酢に水滴が
投稿者:ようちんさん 投稿日:2004/07/22(Thu) 11:36

梅干しLOVE!様 お返事有難うございました。
そのままでやってみようと思います。
梅干し作り3年生。毎年何か一つ失敗してしまいますが、
これにメゲズニ、毎年がんばろうと思っています。




[5127] 今年の土用干しは?
投稿者:ぴんく・どるふぃんさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 00:27

おひさしぶりです!一年ぶりニ度目のカキコです!
今年土用干しは関東地方だといつ頃なんでしょう??
皆さんはもう干しちゃいましたか?


[5127へのレス] Re: 今年の土用干しは?
投稿者:ももたんさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 11:49

はじめましてももたんです♪
私は今さっき干しました!いい天気ですもんね
ちなみに神奈川県在住です。
その地域によって土用干しの日は違う物なのですか?
お互いにおいしい梅干が出来るといいですね(^0^)


[5127へのレス] Re: 今年の土用干しは?
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/21(Wed) 16:34

私も一昨日・昨日で干し上げました。スゴイ暑さでした・・・。1日でほぼ十分なくらい干せました。そして今朝、朝露のついた梅ちゃんたちを無事に取り込みホッとしました。
東京では今、夕立が降ってきました。天候選びが難しいですよね。とにかく、万が一雨が降ってきても取り込めるようにスケジュールを立てることが大切ですよね。


[5127へのレス] 明日にでも。。。
投稿者:ぴんく・どるふぃんさん 投稿日:2004/07/22(Thu) 02:45

それでは、明日カンカン照りを期待して干そうと思いマス!
出来上がりがとても楽しみななってきましたよーー
さんきゅーです




[5131] おかげさまでグランプリ!!
投稿者:リビング&キッチン フザワさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 11:47

梅の皆さま、突然お邪魔を致します。このページでお世話になっております、梅割器のフザワです。以前投票お願いをしましたすぎなみ2004ホームページコンテストで、皆さまのおかげでグランプリを受賞いたしました。お騒がせお詫びとご報告をさせていただきます。ありがとうございます。





[5123] 梅の苦味について
投稿者:まみさん 投稿日:2004/07/20(Tue) 16:27

はじめまして。
初めてカリカリ梅に挑戦してみました。
質問です。
漬けてから一ヶ月半経ったので
食べてみたところ、苦いのです。
梅酢があがってから冷蔵庫で保管していますが
これから苦味はとれていくものでしょうか?
心配しています。
なにか方法などありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。


[5123へのレス] Re: 梅の苦味について
投稿者:うめははさん 投稿日:2004/07/20(Tue) 22:55


どの程度の苦味なんでしょうね。
昨年わたしが初めて青梅でカリカリ漬をつくってみたところ、最初の1〜2ヶ月は青梅独特の苦味がありましたよ。それもまたおいしかったのですが、9月ごろから味はマイルドになって「青っぽさ」はなくなりました。「おぉ、食べやすくなった!」と梅好きの娘と喜んでいたら、もう残り数粒になってしまっていました。ゆっくり食べればよかったねーと娘も言っていましたので、少し待ってみてもいいかもしれませんね。
わが家は今年、某有機野菜の宅配で小梅を注文したところ、届いた梅は熟していてカリカリには程遠い現状です。
卵のカラをこまめに入れ替えながらカリカリに少しでも近くなるようがんばっています。


[5123へのレス] Re: 梅の苦味について
投稿者:りんごちゃんさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 00:28

まみさん、こんばんわ!私も今年初めて小梅のかりかり漬けに挑戦しました。本の通りに作ったものの苦味が残り、ここで同じことを質問しました。そうしたらあく抜きの時間が短かったんでは?とお答えを頂きました。でも私の場合、だめもとで昨年の赤梅酢を入れて冷蔵庫で保存してみたところ、1週間くらいで市販の色づきの物のように赤くきれいに色づき、苦味もほとんど感じられなくなりましたよ。うめははさんもおっしゃっているように、冷蔵庫でおねんねさせてみればきっとおいしくなるかと思います。


[5123へのレス] ありがとうございます
投稿者:まみさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 10:33

こんなに早くお返事いただけるなんて、感激です。
うめははさん、りんごちゃん、ありがとうございました。
そういえば、あく抜きが足りなかったかもしれません。
もう少し、冷蔵庫でおねんね^^させてみようかと思います。
このまま苦いままだったらどうしよう、と不安いっぱいだったのですが、ちょっとホッとしました。
赤梅酢って市販されているものもありますよね。半分漬けてみようかな。
じゃあ、もうすこし様子をみることにします。
ほんとうにありがとうございました。




[5129] 天日干しについて
投稿者:りんごちゃんさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 00:35

初歩的なことですが梅を塩漬けしてから最低どのくらいから天日干ができるんでしたっけ?紫蘇は塩漬けした1〜2週間してから入れましたが、紫蘇に関係無く梅の塩漬けから1ヶ月くらいなら天日干はいいのかな?教えてください。





[5115] 土用干し
投稿者:エルさん 投稿日:2004/07/19(Mon) 15:10

初めまして。今年、失敗したらと散々悩み迷ったものの、梅干作りに初挑戦しました。
自分で揉み紫蘇を作ったら間違いなく失敗しそうな気がして、結局市販の揉み紫蘇を使用しましたが、
そのおかげか?カビも生えずに土用干しを待つだけとなり、また、
発色が良くないとこちらで拝見し心配しておりましたが、
先日恐る恐るチェックしたところ、私的には十分納得できる
艶やかで上品な濃いピンク色に染まっており、発色の問題もクリア出来ました。

ただ・・・最後の土用干し・・・

我が家はお昼の12時ちょっと前にはベランダはもちろん、べランダの手すりの外も日があたらなくなるんです。
頑張って早起きして朝の5〜6時に干したとしても6時間ほどしか日にあてることが出来ません。
駐車場は非常に日当たりが良いものの家から2分も離れた場所にあるため無理ですし・・・

1日数時間しか日に当てられなくても大丈夫なんでしょうか?
どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。


[5115へのレス] Re: 土用干し
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/20(Tue) 13:56

エルさん、こんにちは。
日に当たる時間が数時間だとしても、じりじりした日光が当たれば大丈夫だと思います。
ただ、曇っている日に外に出していると梅の表面がべとついて、良い梅干しに仕上がらないそうで、日が陰ったら取り込んで、新聞紙や和紙などでざるごと覆っておき、紙が湿ったらまめに取り替えると良いらしいです。
・・・ということで、日光が強い間だけ日数にこだわらずに好みの干し加減になるまで干せば良いと思います。


[5115へのレス] Re: 土用干し
投稿者:エルさん 投稿日:2004/07/21(Wed) 00:01

梅干しLOVE!さん、こんばんは♪
アドバイス、有り難うございました〜!
なるほど、曇っている日だと良い梅干しになってくれないんですね・・・
日が陰ったら取り込んで紙が湿気るたびにこまめに取り替え・・これで大丈夫なんですね♪
梅干しLOVE!さんのおかげで安心しました!!
早速、明日以降様子を見ながら干したいと思います♪
また何かあったときはアドバイス等頂けると幸いです。
今後ともよろしくお願いします(*^-^)




[5124] ハチミツ梅ジュース
投稿者:ゆきこさん 投稿日:2004/07/20(Tue) 22:18

はじめまして。質問させてください。
今年初めてハチミツ梅ジュースを作りました。
もうすぐ1ヶ月になるので見てみたら、瓶の底に白いもろもろとしたものが沈殿していました。
これは一体何なのでしょか?瓶を開けてみたところ、カビのような匂いはしませんが、かなりすっぱい匂いがしました。





[5106] かび
投稿者:ラリホーさん 投稿日:2004/07/18(Sun) 17:07

ここ数年漬けてきましたが、今年はこういう暑さにもかかわらず減塩でその上紫蘇を入れて最初のうちは緊張していましたが、後見るのも忘れて今朝思い出し見てみたら、なんと黒かびが綿のように生えていて、、、紫蘇を多めに入れてましたので半分ほど捨てました。梅や漬け汁には影響してないように見えるのですが付け直したほうがよろしいでしょうか?


[5106へのレス] Re: かび
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/20(Tue) 13:39

日光消毒が1番!天候にもよりますがこの際、干しちゃったらいかがでしょう(カビが心配なら焼酎で洗ってから・・・)。
梅酢はホウロウ鍋で弱火で煮沸消毒すれば安心かも。
もちろん、容器も消毒した方がいいですね。




[5120] 梅酢のにおいが……
投稿者:うめははさん 投稿日:2004/07/20(Tue) 12:50

梅干しを漬けはじめて7年目です。
そろそろ土用干しかなー?と思って梅の様子を見たところ、発酵したような、お酒のような、謎のにおいがしました。カビの予兆でしょうか? また、赤シソを入れていないにもかかわらず、梅酢の色も褐色になっています(白梅干しです)。
急遽冷蔵庫にいれましたが、いいのでしょうか? ご経験のある方アドバイスお願いします。





[5060] 土用干しの手順
投稿者:ひでぽこさん 投稿日:2004/07/11(Sun) 21:23

はじめまして。はじめて梅干作りに挑戦しています。
土用干しなのですが、WEBサイトなどで見てもその手順はいろいろのようですね。
おおむね3日干すようですが、夜は梅酢に戻すと書いてあるWEBサイトがいくつかあったのですが、
それって常識なのですか?
確かに日中に日に当てたものを家にいれるとしたらどこ置こうかと。
でも梅酢に戻したら、干した意味あるのかなぁと、
こちらもよくわかりません。
教えてください。


[5060へのレス] Re: 土用干しの手順
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/12(Mon) 12:52

ひでぼこさん、こんにちは。

何度かこのサイトでも干し方についてが話題になったことがあります。結論から言うと、梅干しに関しては、どれが正しいというものはなく、好みの問題です。

人によって、しっとりしたものが好みのかたもいれば、からっとしたものが好みの方もいると思います。

「土用干し」をする理由としては、
@日光に当てることで、殺菌する。
A余分な水分を蒸発させて保存性を高める。
B太陽の熱と夜露を交互に当てて、皮や果肉を柔かくする。
C色を濃く、鮮やかにする。
D風味豊かな、まろやかな味にする。
と本に載っていました。

その説からすると、せっかく日中に日光に当てて、余分な水分を蒸発させたのに、梅酢に戻すのでは余分な水分がそのままとなってしまいます。
というわけで、私が愛用している本(藤巻あつこ先生著)では、1日目だけ皮を柔かくするために梅酢に戻し、2日目からは戻さずに干し上げる方法を紹介しています。ただ、どんな方法であれ、長い間受け継がれてきた方法で干して、それが家族に美味しいと喜ばれるのが一番だと書かれています。

いろいろ試してみて、自分が一番いいと思う方法をみつけてください。がんばって美味しい梅干しをつくりましょうね。

それと、みなさん、くれぐれも干し過ぎには注意しましょう!


[5060へのレス] Re: 土用干しの手順
投稿者:カルストさん 投稿日:2004/07/12(Mon) 23:10

梅干しLOVEさん、こんばんは。お久しぶりですね。

>それと、みなさん、くれぐれも干し過ぎには注意しましょう!

そうなんですよね。本には、3日とか4日干すとか書いてあるのでその通りにしたくなるんですが、住んでいるところの気候によって加減する必要がありますね。私は、九州在住ですが、4日ではどうも干しすぎになる気がします。
私は、いい干し具合(皮がすっとつまめる程度)になればOKとして、日数にはあまりこだわらないようにしています。


[5060へのレス] Re: 土用干しの手順
投稿者:ひでぽこさん 投稿日:2004/07/20(Tue) 00:18

梅干LOVE!さん、カルストさん返信どうもありがとうございました。

やっぱり最後は自己流なんですね。
それにしても、今まで土用干しは水分と飛ばすことと殺菌することくらいしか
効用がないと思っていましたが、熱と夜露で皮や果肉が柔らかくなるなんて、知りませんでした。
どうもありがとうございます。

今度の週末には、天気と相談しながら干したいなぁと思っています。




[5109] 梅酢は・・・
投稿者:さきたんママさん 投稿日:2004/07/19(Mon) 01:37

こんばんは〜♪そろそろ土用干しですね!
私は6月18日に漬け、今日までカビも無く・・・ホッと一安心(^−^)d
ところで皆様、土用干しした後の梅酢の行方なんですが、漬物に使ったり、干した梅を戻す以外にどう使ってますか?
【おすすめは、そのまま保存】とあり、残された梅酢が どうなっているのか教えてください!!


[5109へのレス] Re: 梅酢は・・・
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/19(Mon) 07:06

こんにちは!私の場合は、紅生姜作ったりもしてますが、一番消費するのは醤油さしに入れて食卓に置いておき、調味料代わりにちょこちょこ使う、かな。例えば、うどんの汁の味がちょっと薄かったときとかそういうときにとても役に立ちます。


[5109へのレス] Re: 梅酢は・・・
投稿者:さきたんママさん 投稿日:2004/07/19(Mon) 10:19

かこさんこんにちは。ありがとうございます!
「へぇぇぇ〜」と思わず言ってしまいました♪土用の前後も お天気良さそうなので、これで楽しみが増えました!
やってみますね!ありがとうございました。


[5109へのレス] Re: 梅酢は・・・
投稿者:R♪さん 投稿日:2004/07/19(Mon) 15:19

はじめまして♪
梅酢も売ってるようですよ。
調べてみると。。。。。。

サラダやお豆腐にかけたり、あとお寿司作る時に使うようです。

用途は色々あるようです。


[5109へのレス] Re: 梅酢は・・・
投稿者:さきたんママさん 投稿日:2004/07/19(Mon) 22:48

R♪さん、こんばんは(*^−^*)梅酢だけ売ってるんですか!!  
お豆腐・・・青じそドレッシングとかかけて食べてました♪そんな感じなんでしょうかね。暑い日には あっさりいい感じかも!ダイエットにもなりそうですね〜!
試してみたいと思います。ありがとうございました。




[5085] 土用干しはじめました〜?
投稿者:たまけんさん 投稿日:2004/07/16(Fri) 14:04

6月17日に梅を漬けました。
そろそろ1ヶ月になるんですが、早く漬けたい余りに私も天気の様子を見て干し始めても良いのかな?と思っています。皆さんは、どれくらい漬けてから土用干し始めていますか?


[5085へのレス] Re: 土用干しはじめました〜?
投稿者:ピンク梅酢(えりちゃん)さん 投稿日:2004/07/16(Fri) 16:10

こんにちは♪
私は土用の日に干してます(∩.∩)
何だか「土用の日に干す」ってことにこだわりたくて・・・。
でも、近所の八百屋さんはもう駐車場にたくさん干してましたよぉ♪


[5085へのレス] Re: 土用干しはじめました〜?
投稿者:2児パパさん 投稿日:2004/07/16(Fri) 16:58

こんにちは。
私は14日に梅雨明けしたので、急いで干して今日で3日目です。
明日の朝取り込みます。
今年は3段の魚干しを使ったんですが、入口がある分並べるのとひっくり返すのに少し手間取りました。


[5085へのレス] Re: 土用干しはじめました〜?
投稿者:たまけんさん 投稿日:2004/07/16(Fri) 19:29

ピンク梅酢さん、2児のパパさんお返事ありがとうございます(^0^)
ん〜迷います。土用の日と言いますと21日ですよね。
今年は、梅干しに挑戦して2回目で紫蘇入りと紫蘇無しと梅ジュースと3種類、計13`も漬けて力が入っている上に子供の入っているドッチボールが、予選を通過して大きな大会に出場することにもなったし今年は、縁起を担ぐ意味で「土用の日」に干そうと思います!でも早く干した―い!
ちょっと味見をする分は、明日干してみようかな〜?そんなことしたら縁起担げないかな(^^;)梅の香りの誘惑に負けそうです・・・。


[5085へのレス] Re: 土用干しはじめました〜?
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/16(Fri) 20:55

ここのところ、にわか雨が多くて、土用干し不安です。
日本の気候、やっぱり変わってきてますよね。昔は土用が近づく時期に夕立が来ることなかったと思うけどなあ。。。


[5085へのレス] Re: 土用干しはじめました〜?
投稿者:たまけんさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 00:12

梅雨が、通り過ぎたけど何か忘れ物をして戻ってくることもあるかも?なんてね(*^^*)でも梅雨明けした割には、いまいち天気が悪い気がします。梅雨明けする前の方が、天気良かったですよね?土用干し本当に心配ですね。土用の日までには天気が、安定していますように!


[5085へのレス] Re: 土用干しはじめました〜?
投稿者:だれぱんださん 投稿日:2004/07/19(Mon) 16:00

ずっと先に、梅酒以外の(あまくない)青梅の使い方をうかがうので、いちど書き込みをしたことがあります。結局、梅酒を漬け、そのままの勢いで、梅干も漬け、無事かびも生やかすことなく、本日土用干しとあいなりました・・・・こちらのBBSおよびHPには大変お世話になりました・・・ありがとうございます

あとは、梅が乾いたら、ひっくりかえし、とっくりかえし、ですね・・・でも明日から勤めなので、ひっくりかえせないのが心配。しかも、夕立よ、降るな!!と祈る思いです。




[5105] 紫蘇
投稿者:R♪さん 投稿日:2004/07/18(Sun) 15:17

はじめまして。
今年梅干作りに初めて挑戦したR♪です。

6月19日に漬けた梅ですが、
もう、紫蘇を入れる時期を過ぎているような・・・・・気がします。

このまま、干してもいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


[5105へのレス] Re: 紫蘇
投稿者:kickさん 投稿日:2004/07/18(Sun) 20:33

塩もみ済みの袋入り紫蘇を使って漬け、8月に干すということも可能ですけど、
紫蘇を使わない梅干しもありますので、そのまま干してしまうのが良いかと思います。
まあお好みでどうぞ。


[5105へのレス] Re: 紫蘇
投稿者:junさん 投稿日:2004/07/19(Mon) 10:35

紫蘇を入れる時期はいろいろで、干した後に紫蘇を入れるという作り方もあるようですので、干してから紫蘇を入れて保存するのでもいいんじゃないでしょうか。


[5105へのレス] Re: 紫蘇
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/19(Mon) 13:05

私も最後に漬けた梅は紫蘇をいれずに干した後に、赤梅酢(その前に漬けたときのもの)に戻してみました。外からみると薄いピンク色に染まりつつあります。


[5105へのレス] Re: 紫蘇
投稿者:R♪さん 投稿日:2004/07/19(Mon) 15:05

kickさん、junさん、かこさんお返事ありがとうございます。
干してから、紫蘇入りと、紫蘇なしを作ってみたいとおもいます。
ありがとうございました。




[5081] 紫蘇梅酢で・・・
投稿者:ぽっぽさん 投稿日:2004/07/15(Thu) 23:22

そろそろ土用干しですね。ところで質問です。
残った梅酢で、もう一度紫蘇だけつけられますか?
畑に赤紫蘇がまだたくさんあって、この梅酢で
最初のように塩もみして漬けられますか。
ご存知の方教えてくださいお願いします。


[5081へのレス] Re: 紫蘇梅酢で・・・
投稿者:チェックメイトさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 02:40

梅酢に含まれる酸で赤紫蘇を鮮やかに発色させる仕組みなので、紫蘇梅酢でも問題ナシです。ただひとつ、白梅酢のときみたいに紫色に染まっていく感動が味わえないのがちょっと残念ですが。


[5081へのレス] Re: 紫蘇梅酢で・・・
投稿者:ぽっぽさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 21:56

チェックメイトさんありがとうございます。さっそくためしました。
うまくいきましたよ。色もでましたが、ちょっとお塩が多かったかも・・・塩辛いかなって感じですが・・しばらくこれで様子を見ます。
主人が梅干と一緒に食べたいって言うんで。
でも、干した梅と漬けておいた梅酢紫蘇と、一緒に保存してもいいんでしょうか?紫蘇だけ軽く搾って冷蔵庫に保存してますが。
別に分けた方がいいんですか?アドバイス御願いします。


[5081へのレス] Re: 紫蘇梅酢で・・・
投稿者:チェックメイトさん 投稿日:2004/07/18(Sun) 01:37

どちらでも問題ナシです。一緒に保存すると紫蘇の風味がより強い梅干になりますからご主人好みに仕上がるかもしれませんね。私なら両方試して食べ比べてみます。




[5095] 梅のカビ
投稿者:しらこさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 13:02

落し蓋に大きなきのこのようなカビがついていました。梅にはついてないようですが、かめの容器にも
テンテントカビが・・・・どうしたらよいものか?
食べてもOKですか?教えて!!!


[5095へのレス] Re: 梅のカビ
投稿者:たまけんさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 14:00

私自身漬け始初めたばかりで詳しくは判らないけど、カビの色は何色ですか?昨年、初めて梅を漬けた時に私もカビらせてしまって(白っぽい感じの色で結構カビてました。あちらこちらに・・・梅にまで(;;))梅をアルコールに少し漬けて梅酢は、すぐに捨ててもう一度、漬けなおしました。その後に梅について調べているうちにここへたどり着きカビが出たきの対処法が書いてあり、梅酢を捨てることは、無かったなーと思ったけどあの後、梅酢が出てきたので何とか土用干しまでたどり着き美味しく梅を堪能しました!希望を捨てずに!誰か詳しい方アドバイスを!!(私って無責任?)私も勉強したいので・・・。


[5095へのレス] Re: 梅のカビ
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/17(Sat) 21:39

しらこさん、こんばんは。
とりあえず、しんいちさんのQ&A
http://www.pickled-ume.com/info/qa_6.html
をご覧になってはいかがでしょう。たまけんさんがおっしゃっているように梅酢は貴重なので取っておけるといいですね。
梅酢を火にかける時は、金属鍋は厳禁&弱火で(煮詰めすぎないように)がんばってください。




[5090] 教えてください!
投稿者:たまけんさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 00:03

梅のシロップ漬けを飲んだのですが、美味しい!です。それはさておき
そのシロップをビンごと揺すって眺めていました。するとビンの底のほうに白い幕のようなものが、ゆらゆらとゆれているようにみえたので、よく覗いて見てみるとぼんやりですが、白い幕が、ゆれています(^^;)
飲んでも味は、変じゃありませんでした。
飲まない方が、良いのでしょうか?美味しいので捨てたくないです。誰か良いお返事ください(TT)


[5090へのレス] Re: 教えてください!
投稿者:チェックメイトさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 02:15

ぼんやりした白い幕のようなもの。結論から言うと糖分です。ビンをそっと置いておくと、高濃度のシロップは重いので下にたまります。一方、梅はエキス分を少しずつシロップに出していますから、上面は低濃度のシロップになります。糖分の濃度によって屈折率〜光の通し方〜が異なるので、シロップの高〜低濃度が混ざりあう時には「幕」に見えることもあるというわけです。まず、がんがん揺すって濃度を均一にしましょう。すると「幕」は見えなくなります。安心して味わいましょう。ちなみに私は炭酸水で割って飲むのが大好きです。


[5090へのレス] Re: 教えてください!
投稿者:たまけんさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 13:40

チェックメイトさんお返事、ありがとうございます!
もしカビでも強行突破で早いうちに飲み干そうと思っていたので一安心です。ただ強行突破で飲み干した後、体に異常をきたしたらどうしようかな?と心配になったもので・・・。
私も昨日、炭酸水で飲みました。ぷあっ!うま〜い!と叫んでしまいました(^0^)暑い日に飲むと格別ですね!(^^)!
でもしわしわになった梅は、食べられるのかな?結構グロテスクなんだけど挑戦してみようかと思うのですが、こ、怖い(^^;)




[5094] 古い梅酒の梅
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/17(Sat) 07:50

7年ほど前の梅酒の梅がまだ残っているのですが、こんな古い梅でもジャムなどに再利用できますでしょうか?





[5076] 失敗?
投稿者:ビビさん 投稿日:2004/07/15(Thu) 13:03

始めまして。去年から梅干作りを始めました。まだ初心者です。去年は2kgで美味く出来たのですが、今年は4kgに挑戦してみました。去年と同様に南高梅を買い漬け方も同じ様に漬けてみましたが、土用干しをしようと取り出してみたら、梅が赤くなっているのと、黄色いものがあります(ほとんどが黄色いと思うのですが)黄色いものは実も硬いような感じなのですが、赤紫蘇は今回は2kg用の販売されている揉み紫蘇を2袋入れました。なぜこんなふうになったのでしょうか?食べれますか?今後の梅干作りの為に、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。


[5076へのレス] Re: 失敗?
投稿者:くみさん 投稿日:2004/07/15(Thu) 13:24

ビビさんはじめまして。私も10キロ漬けて、間に紫蘇を挟んで、一番上にも紫蘇を入れたのですが、半分より下が、黄色です。梅は、柔らかいのですが・・・せっかちなので、そのまま干しちゃいました。問題なく食べられると思います。いや食べます。


[5076へのレス] Re: 失敗?
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/15(Thu) 15:30

こんにちは。すでにくみさんが書かれたように紫蘇の近くが赤くなり、そうでないものはあまり色がつかないという状態になるには、紫蘇の量・質が関係しています。

しんいちさんが前に書かれていましたが、揉み紫蘇は、生の縮緬紫蘇を使ったものより色がつきにくく、塩分も高めのようです。
揉み紫蘇を使う場合は、しっかり絞って塩分を落とさないと、かなり塩辛い出来上がりになる可能性があります。

真っ赤な色鮮やかな梅干しを理想とするのであれば、来年はぜひ、新鮮な縮緬紫蘇を多めに使ってトライしてみることをおすすめします。

でも、今年のいろんな色の梅干しも、手作りならではの良さがありますよね。それに、干してみると、黄色かったものもちょっと茶色っぽくなって「梅干し」らしくなると思いますよ。


[5076へのレス] Re: 失敗?
投稿者:ビビさん 投稿日:2004/07/16(Fri) 10:55

梅LOVEさん、アドバイス有難うございます。
来年は縮緬紫蘇を使って作ってみます!
今年の梅干も良しとして、来年はもう少し上達できるようがんばってみます(^_^)
ありがとうございました。


[5078] ありがとうございます
投稿者:ビビさん 投稿日:2004/07/15(Thu) 13:52

くみさん、ご返事ありがとうございます。
そう言えば、私紫蘇を間に挟まないで一番上にだけかぶせました。
そのせいでしょうか・・・?
私も早速干しました。ありがとうございました(^^)


[5078へのレス] Re: ありがとうございます
投稿者:しまりんさん 投稿日:2004/07/15(Thu) 22:05

こんにちは。んじゃ、土用干しが終わったら、梅と紫蘇を交互につけて見られたらいかがですか?
わたしのおばあちゃんは土用干しのあとに初めて梅と紫蘇を漬けていますので。レシピとは違いますが、おいしいですよ。


[5078へのレス] Re: ありがとうございます
投稿者:ビビさん 投稿日:2004/07/16(Fri) 10:57

しまりんさん お返事有難うございます。
土用干しが終わったら、漬けなおしてみます。
ありがとうございました。




[5075] 土用干しについて
投稿者:はなうさぎさん 投稿日:2004/07/15(Thu) 07:48

始めまして。いつもこちらで勉強させて頂いております。
皆様に教えて頂きたいのです。
今土用干しの最中なのですが、小さな細かい虫が
付いて来て困っております。(T-T)
下に虫についてスレッドがありますが
やはり網などでガードした方がいいのでしょうか?
あの小さな虫は害になるものなでしょうか?
よく昔田舎で見た光景と同じで、やはり干している梅干に
小さな小さな虫が付いていましたが祖母は
「大丈夫。この虫は害じゃないから。」と言っていました。
ゴキブリなどは心配ですが…・^^;
網などを使うにしてもこれから購入しなければいけないのでどうしようかと迷っています。
どうか、どなたか良きアドバイスをお願い致します。





[5056] あんずのあく抜きは?
投稿者:りんごちゃんさん 投稿日:2004/07/11(Sun) 00:00

青森県も地物の梅やあんずが色良く出まわってきました。こちらの地方は梅を紫蘇に巻いて漬ける方法が(年配の方が作っていますが)多いのです。そこで今回は私もあんずで紫蘇巻きにチャレンジしようと思いますが、梅と同様、紙袋で追熟したりあく抜きが必要ですか?必要でしたら時間はどのくらい?誰か教えてください。


[5056へのレス] Re: あんずのあく抜きは?
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/13(Tue) 08:45

りんごちゃん、こんにちは。
梅が市場から消えた後は、わたしもあんずでシロップ漬けを楽しんでいます。あんずは、完熟しているものを使うので、アク抜きの必要はないと思います。ただ、大量に砂糖漬けにする場合に、塩水につけてから真水につける方法が載っていました。
http://shinosupo.hp.infoseek.co.jp/tyori.htm
一応紹介しておきます。
紫蘇巻きあんず、成功したらレシピを公開してくださいね。


[5056へのレス] Re: あんずのあく抜きは?
投稿者:りんごちゃんさん 投稿日:2004/07/13(Tue) 22:35

梅干LOVEさん、いつもありがとうございます。
あんずは完熟まで今1歩というところだったので少し水につけておきました。砂糖を入れず塩だけで漬けると、あんず本来の甘さが出て梅のすっぱさをおさえたような感じになり、とても食べやすいようです。ただ紫蘇巻きは年配の方でなければ紫蘇の扱いが分からず、現在、知り合いのおばあちゃんに聞いてもらっています。うまくいきましたら作り方をお知らせしますね。




[5058] 梅干について
投稿者:ちーぼーさん 投稿日:2004/07/11(Sun) 14:28


はじめまして!新米主婦のちーぼーと申します。
家の前に梅の木があり、でっかい梅がたわわになるのをみて、「これは梅干にするしかないぞ!」なんて、思い、梅干づくり初チャレンジしてみました。
取った時は、まだ青く、少し黄色味がかっているかな〜というところで、梅酢づくりに入りました。
あまりに早く漬け込んだので、(五月)梅酢があがるのが早く、その後6月中旬まで、そのままにし、赤紫蘇が出回るのを今か今かと待っておりました。
6月中旬に赤紫蘇を漬け込んで、一ヶ月ぐらいたったからので、昨日取り出して、土用干ししてみたんですけど・・・・なんだか梅干自体、赤くないんです(T_T) 。しかも、皺皺になっていて、茶色く、梅干っというか、梅の漬物???状態に・・
なんでこのようになったのでしょうか??そして、コレは食べられるんでしょうか??お教え願います!!


[5058へのレス] Re: 梅干について
投稿者:イルカさん 投稿日:2004/07/13(Tue) 00:34

はじめまして。
色が赤くないのはシソの量が少なかったのでは?
しわしわになっていても硬くカチカチになっていなければ食べられるのではないでしょうか?
茶色というのはよくわからないのですが・・・。
ごめんなさい。


[5058へのレス] Re: 梅干について
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/13(Tue) 08:30

私も紫蘇の量や質が関係していると思います。何キロに対して何把使ったのでしょうか?紫蘇は縮緬紫蘇を新鮮なうちにつかいましたか?
干す前から茶色でしたか?

たぶん熟していない梅でつけたので、梅酒や梅シロップの梅のような状態になったのではないでしょうか。食感としては、硬い感じのものに出来上がると思います。カビがでていなければ、十分に食べられると思いますが、一般的な「梅干し」とは違うかもしれませんね。

もっと赤いものにしたければ、いまから紫蘇を足して、あと10日くらいつければ赤くなると思います。


[5058へのレス] 返信ありがとうございます!!
投稿者:ちーぼーさん 投稿日:2004/07/13(Tue) 09:21

返信、^^ありがとうございます。
確かに、梅が少々硬かったのかもしれません。
つけたのは本当に少しで、500gくらいでした。
紫蘇の葉はスーパーで1束になって売っているものを半分ほど使ったのですが、新鮮で、結構の量はあったと思います。
でも、やはり、一番の原因は梅が熟していなかったというところですかね^^;)
今日もチェックしたんですが、なにやら梅に弾力があります。表面に塩が吹いています。
梅酢につけて、再び赤紫蘇を購入して、つけてみようかなあ〜。イルカさん。梅干LOVE!さん、ありがとうございます。




[5057] 保存容器について
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/11(Sun) 10:01

土用干しした梅をしまうとき、皆さんはどんな容器に入れていますか?私は蜂蜜のガラス瓶やタッパーなどを使っているのですが、プラスティックの容器は酸に弱いのでやめたほうがいいと夫が言います。けど、市販の梅はみんなプラスティック容器に入ってますよね?実際、どうなんでしょうか。全部ガラスにするのは結構嵩張るし大変なのでできればタッパーやプラスティック容器を使いたいのですが・・・。


[5057へのレス] Re: 保存容器について
投稿者:ピンク梅酢(えりちゃん)さん 投稿日:2004/07/11(Sun) 21:45

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
私も、毎年タッパーに保存してますよぉ(∩.∩)
全然大丈夫です。。


[5057へのレス] Re: 保存容器について
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/12(Mon) 22:43

ピンク梅酢(えりちゃん)さん、はじめまして!
そうですよね、大丈夫ですよね!レス、ありがとうございました。




[5059] 梅干と梅漬の違い
投稿者:ヤマさん 投稿日:2004/07/11(Sun) 19:52

はじめまして
そろそろ土用干しの時期ですが、干さないで梅漬にしたら、梅干との風味はどのように違うのでしょうか?よろしくご教示ください。


[5059へのレス] Re: 梅干と梅漬の違い
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/12(Mon) 12:58

ヤマさん、こんにちは。
先ほど、「土用干しをする理由」というのを書きましたので、ヒントになるでしょうか。
保存性・色・風味・味などのレベルアップのためということでしょうか。
でも、食感は全く違ってしまうので、「梅漬け」がいいという方もいらっしゃると思います。


[5059へのレス] Re: 梅干と梅漬の違い
投稿者:ヤマさん 投稿日:2004/07/12(Mon) 20:23

梅干LOVE!さん、大変参考になりました。ありがとうございます。




[5062] 発酵!発酵!どうしよう
投稿者:ちーさん 投稿日:2004/07/12(Mon) 01:09

梅シロップの梅と梅味噌の梅がたぶん・・・発酵してると思うのですが・・・梅がしぼむどころかプクプクに膨らんで浮いているのです・・・。これ、飲めますか?
梅干の下漬けもカビさんが来てしましました・・・。
梅シロップは8kg瓶×3本、梅味噌2kg×3、梅干15kg樽×2・・・の量です・・・
発酵した場合の対処方法をどなたか教えて下さい。と言うより助けて〜です。


[5062へのレス] Re: 発酵!発酵!どうしよう
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/12(Mon) 13:23

ちーさん、こんにちは。
大量で処置も大変そうですね。過去ログの8ページあたりにNo.4387のレスで梅シロップの事を書きましたので、良かったらご覧になってください。

味噌については、何日か前に随分書き込みがあったようです。私なら、加熱して、発酵をおさえてしまうと思いますが、いろんな意見が出ていましたよ。




[4971] 天日干しについて
投稿者:ごまっちさん 投稿日:2004/07/02(Fri) 19:14

少し早いのですが、悩んでいるので教えてください。
梅をざるに並べて干すときに、上には網など何も
かけなくていいのでしょうか?
実は、先日ベランダでゴキブリと遭遇してしまい、
梅を干しているときに、ゴキに限らず虫が
寄ってきたりしないのかなと心配です。
初心者でよくわかりません。。。
みなさん、どうされているのでしょうか?


[4971へのレス] 天日干し〜☆
投稿者:ちゃあトロさん 投稿日:2004/07/02(Fri) 21:46

ごまっちさま。
私は狭〜いベランダで梅を干してます。
梅を干す「えびら」に紐を三箇所通して、物干し竿に引っ掛けてます。何年かこの方法で干してますけど、ハエも寄ってきてないですよ〜!(^O^)!
今年は、近くのスーパーで二段の「干物干し」ってのを買ってきました。これだと全部網でカバーされていますから、問題ないかも。ただ、あんまり見かけないんですよね。見つけた瞬間、自転車だったにもかかわらず、即買いでした!!お蔭で、もって帰るのにひどい目にあいました。(強風の日;)
心配なら、排水溝近くにホウ酸団子置いとくのはいかがでしょうか。
基本的に梅干って殺菌できてるし、あんまり心配しなくていいかも。
同じベランダのブラックベリーは鳥が食べにしょっちゅう来ますが、梅干にはまったく嘴を出しません。カラスも避けて通ってます〜っっっ。
雨だけは気をつけてね。


[4971へのレス] Re: 天日干しについて
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/02(Fri) 22:03

このあいだお店で見たのですが、ザルに折り畳み式の天蓋がついているのを売っていました。ただ、梅干には虫は来ないような気がするけれど。そんなことないのかな?


[4971へのレス] ありがとうございます♪
投稿者:ごまっちさん 投稿日:2004/07/03(Sat) 22:48

なるほど、干物干しの網や天蓋付きのざるなどもあるんですね!でも基本的には虫は寄ってこないようなんですね。

う〜ん、まだ干すまで時間があるので干物干しや天蓋つきを
探しながら、どうするか考えたいと思います。

ありがとうございました!!


[4971へのレス] Re: 天日干しについて
投稿者:yuyuさん 投稿日:2004/07/05(Mon) 09:46

みなさんこんにちは!おひさしぶりでーす
私の家の軒先はとっても日当たりが悪くてじめじめしています(恥)
1日に2.3時間しか日が当たらないけど天日には当たってるってことで・・・
と去年もおととしも干したんですが、
小バエがよってきたんだか、わいたんだか、
梅にたかっていましたよ(-_-;)
やっぱり日当たりと関係するんでしょうかね?

今年は干物を作るような網で3段になっているいわゆる「干物干し」を買いましたので再挑戦です。

梅漬けと梅干を同時進行で作って貯蔵していますが
私は梅干のほうが好きですー
日当たり欲しいよ〜


[4971へのレス] ひゃー
投稿者:ごまっちさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 11:29

小バエ・・・いやですね〜
うちのベランダも午前中はあまり日当たりがよくないかも。
干物干し探して買ってきます!


[4971へのレス] Re: 天日干しについて
投稿者:ちゃあトロさん 投稿日:2004/07/09(Fri) 00:54

ちなみに、うちは日当たり、一日当り3〜4時間くらいかな、風通しはいいです。
虫。大っ嫌いなので、ベランダはハーブ園と化しています。パセリ、セージ、バジル、大葉、ローズマリー、タイム、レモングラス、ミント、ローリエなどなど。つかえるモンばっかりなんですけど(^-^;)。
木酸液をこの子達に与えています。虫除けね。
で、これもありかな、ということで、ベランダの床に薄めた木酸液をまいてみてはいかがでしょう。ベランダのお掃除もかねることが出来ますよ。
とりあえず、まいてるとこにはコバエもたかりません。ただ、近くに生ごみを収めているゴミ箱が有る場合はなんともいえませんが。
取り急ぎなのだ〜といいつつ長くてごめんなさい。


[4971へのレス] 木酢液
投稿者:ごまっちさん 投稿日:2004/07/10(Sat) 22:56

一応、コンバットは買ってきたのですが、できれば自然の
もので虫除けしたいので、木酢液試してみます♪
干物干しも見つけて今日買ってきました。
あとは梅雨明けを待つだけ・・・といっても今年の
梅雨はなんだかよくわかんないですけどね。

いろいろとよきアドバイスをくださった皆様ありがとうございました!またなにかあったときには相談にのってください。




[5033] 冷蔵庫
投稿者:こいぬさん 投稿日:2004/07/08(Thu) 14:04

こんにちは!本日、梅干を赤紫蘇につけました♪
今までカビなしで風通しのよい場所に置けたんですが
今後の暑さと盆休みの留守などを思い、
冷蔵庫保管へ切り替えたんですが、ここで質問です。

ふたは今まで新聞紙をひもでくくっていましたが
冷蔵庫の中って乾燥しますよね?
今ラップしてるのですが、密閉しないほうがいいのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃったらお返事くださいませ♪


[5033へのレス] Re: 冷蔵庫
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/10(Sat) 13:24

こいぬさん、こんにちは。

冷蔵庫の中って、いろんな食べ物が入っていて、臭いとかも結構あるのではないでしょうか。
それに冷蔵庫のものでも、長く置くとカビたりしますよね。

それを考えると臭い移りやカビを防ぐためにもラップとか密閉容器に保存した方が良いと思うのですが・・・。


[5033へのレス] Re: 冷蔵庫
投稿者:ピンク梅酢(えりちゃん)さん 投稿日:2004/07/10(Sat) 21:42

こんばんは♪
私はジップロックのストックバック「大」を2重にしてその中に梅を入れて冷蔵庫のドアポケットに2袋に分けて入れています。
ドアポケットに入れておくことで、冷蔵庫の開閉時に揺さぶられて
上下に梅酢が動くからだと、しんいちさんに教わりました。
でも、「冷蔵庫に入れても油断は禁物」と釘も刺されました(^▽^;)




[5050] 梅ジュースの梅
投稿者:うーママさん 投稿日:2004/07/10(Sat) 10:26

はじめまして。今年初めて梅ジュースを作ってみたのですが、梅がしわしわになってます。友達と一緒に作ったのですが、友達の梅はしわしわでないそうなんです!(同じ種類の梅使用)何かの本で、“梅に傷をつけるといい”みたいな記事をよんだような記憶があったので、ヘタを取るときに故意に傷をつけたのですが、それが原因でしょうか?砂糖も溶けて、もう飲めそうなのですが、飲んでも問題ないでしょうか?ちなみにジュースを作る際に氷砂糖、蜂蜜、酢を入れました。


[5050へのレス] Re: 梅ジュースの梅
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/10(Sat) 13:34

うーママさん、こんにちは。

梅シロップの梅って、シワになったりならなかったり、不思議ですよね。梅の種類というよりは、熟度とか、砂糖の浸透圧などが関係しているようです。熟しているものより未熟なもののほうがシワになりやすく、砂糖も濃度の濃い液の方がシワになりやすい気がします。

シワになっているということは、それだけエキスがシロップに出たということなので、よりおいしいものが出来たと思って良いのではないでしょうか。
氷砂糖がすべて溶ければ飲み頃です。きっと美味しいシロップになっていますよ。


[5050へのレス] Re: 梅ジュースの梅
投稿者:うーママさん 投稿日:2004/07/10(Sat) 19:58

きっと初歩的な質問であるにもかかわらず、丁寧に答えてくださってありがとうございました!!これで安心しました。早速飲んでみま〜す!!




[4997] お酒臭い・・・?
投稿者:まやさん 投稿日:2004/07/05(Mon) 22:45

いつも楽しく拝見させていただいております。教えて頂きたいことができ、書き込みさせていただきました。

昨日、漬けて2週間目くらいの梅を食べてみたところ、なんかお酒臭いのです。容器や手などの消毒、下漬け時に塩をまぶしつけるためやカビチェックで覗き込むたびに霧吹きで吹きかけ、今日計算してみたところ、3.4キロの梅に対して、560ml位使っているようでした・・・やはり多過ぎでしょうか?天日干しをすればアルコール臭さは抜けるものでしょうか?
天日干し前になにか出来ることはありますか?
実はもうすぐ第2弾の梅を漬け込む予定で、今後はどうすれば良いかと思い、思い切って書き込みさせていただきました。
ちなみに容器はホーローの鍋にタッパーのような蓋がついた密閉式(?)です。
どうかいいお知恵を貸してください。よろしくお願いします。


[4997へのレス] Re: お酒臭い・・・?
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/06(Tue) 00:47

>ホーローの鍋にタッパーのような蓋がついた密閉式(?)です。

密閉でない方が良いかもですね。
<少しでもアルコールが飛ぶように。

天日干しをして、うまくいったら気にならないレベルになると思います。<若干干し気味にした方が良いかな。


[4997へのレス] ひゃぁ〜〜〜!!
投稿者:まやさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 22:48

まさかしんいちさんからお返事いただけるとは思っていませんでした。びっくり!お忙しいのにありがとうございます!

さっそくタッパーの蓋をはずして、キッチンペーパーに変えました。天日干しも長め・・・わかりました!
初めて自分で漬けた梅が可愛くて、可愛くてカビチェックとかこつけて覗き込みすぎ、カビが心配なあまりお酒を使い過ぎてしまったようです。ゞ( ̄∇ ̄;)
天日干しが済みましたらまたご報告させていただきます。
本当にありがとうございました!


[4997へのレス] Re: お酒臭い・・・?
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/07(Wed) 22:25

>初めて自分で漬けた梅が可愛くて、可愛くてカビチェックとかこつけて覗き込みすぎ

わかるわかる(* ^ - ^ * )///〜笑
手作りだとなおさら(^-^)

土用干しまでもうちょっとだけど、頑張ってくださいませ(^-^)/


[4997へのレス] Re: お酒臭い・・・?
投稿者:しまりんさん 投稿日:2004/07/09(Fri) 17:08

こんにちは。私は去年、カビが怖くてホワイトリカーをざぶざぶ使ってしまいましたが、何てこと無かったですよ。このまま梅酒になったりしてーと危惧しておりましたが、大丈夫でした。ただ、出来上がったときに少し苦味があり、ホワイトリカーのせいかと思っていたけど日にちがたつにつれそれもなくなりました。今年、梅ジャムや、梅味噌を作ってみてわかったんですが、あの苦味は梅の苦味だということに気がつきました。しかしそれも日にちがたつにつれ角が取れていい具合になっていくのだと思います。
おいしい梅が出来るといいですね。


[4997へのレス] Re: お酒臭い・・・?
投稿者:まやさん 投稿日:2004/07/09(Fri) 22:55

しまりんさん、貴重な体験談ありがとうございます。
苦味はお酒のせいじゃないんですね〜!別のHPにお酒を使いすぎると苦味が出ると書いてあったので、絶対お酒のせいだ〜とブルーになっていました。
しんいちさんのアドバイスに従い、しまりんさんのおっしゃるように苦味の角が取れるまでしばらく寝かせてから食べるようにしようと思います♪
でも・・・食べるの我慢できるかな・・・?( ̄▽ ̄;A




[5048] 梅味噌
投稿者:しまりんさん 投稿日:2004/07/09(Fri) 17:15

梅ジャムにはまり、梅づくし第2弾、梅味噌を作ってみました。八百屋に梅のたたき売りがあって、10キロ500円という破格値。3分の1くらいもうだめでしたが、梅味噌とジャムを作ることにしました。大量に出来上がる予定なのでいろんな人に配って自慢したいと思います。
おばあちゃんにも梅ジャム教えてあげたらとっても気に入っていたようです。程よい酸味とすっぱさがいいですね。
梅味噌レシピ、オリジナルがあれば教えてくださいませ。





[5036] 柔らかく・・・
投稿者:うめっちさん 投稿日:2004/07/08(Thu) 15:42

こんにちは!毎年カリカリ梅を漬けているんですが、うちの場合、卵の殻を使わない方法なんです。そのせいか、シソを入れる前はカリカリなんですが、シソを入れると柔らかくなってしまうんです。今の時期でもう既に少し柔らかい・・・。それが悩みで今回、こちらのページを見て、卵の殻を入れる事を初めて知りました。そこで質問です。柔らかくなった梅に、卵の殻を入れても、カリカリに戻りますか?うちはにがりを使用してて、漬けた梅も5キロ。冷蔵庫にしまえないので、漬物部屋で保管してます。これで大丈夫?品質的にも心配なので、どなたか教えてください。


[5036へのレス] Re: 柔らかく・・・
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/09(Fri) 10:33

うめっちさん、こんにちは。

しんいちさんの「カリカリ梅」のレシピのところに、なぜ殻を使うか出ています。

梅の軟化を進める「ペクチン」を「カルシウム」が防ぐとありますよね。だから、今から入れてもカリカリに戻りはしないと思います。でも、少しはこれ以上柔らかくなるのを防げるかも・・・。食べきるまで殻は入れておくらしいです。

あとは、保管場所です。温度が関係しているらしく、梅酢が上がったら(5〜7日位経ったら)、冷蔵庫に保管する方がカリカリ感が長く楽しめると何冊かの本に載っていました。ビンやジップロックなどに小分けにして、梅ちゃん優先に冷蔵庫に入れてあげるとベターです。全部は無理かもしれませんが。ちなみに、私は毎年12パーセントで梅干しを漬けているので、うちの冷蔵庫は梅干しのビンだらけです。


[5036へのレス] ありがとうございました
投稿者:うめっちさん 投稿日:2004/07/09(Fri) 15:58

梅干LOVE!さん、ありがとうございました。

柔らかくなるのを「防ぐ」・・・とあったので、だめかな・・・と思いつつも、まだ間に合うかも!という期待を込めて疑問をぶつけてみました。

やっぱり手遅れなんですね。でも全部を冷蔵庫に保管するのは無理なので、食べる分だけずつは冷蔵庫に入れるようにしています。

来年もまたカリカリ梅は漬けると思うので、今度こそ「卵の殻」忘れないようにしたいと思います。

ご指導、ありがとうございました。




[5037] 教えてください
投稿者:おとぼけばばささん 投稿日:2004/07/08(Thu) 19:06
妹が初めて梅干を漬けたそうですが、塩辛く、すっぱいそうです。どうしたらいいでしょう?

[5037へのレス] Re: 教えてください
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/09(Fri) 10:48

梅干しは元来「すっぱい」ものだと思います。
「塩辛い」については、何パーセントで、どんな種類の塩で漬けたかで変わってきます。
しんいちさんのQ&A「しょっぱい梅」をご覧になってはいかがでしょう。




[5034] 柔らかく・・・
投稿者:うめっちさん 投稿日:2004/07/08(Thu) 15:36

こんにちは!毎年カリカリ梅を漬けているんですが、うちの場合、卵の殻を使わない方法なんです。そのせいか、シソを入れる前はカリカリなんですが、シソを入れると柔らかくなってしまうんです。今の時期でもう既に少し柔らかい・・・。それが悩みで今回、こちらのページを見て、卵の殻を入れる事を初めて知りました。





[5038] レシピなど・・・
投稿者:うめのはれさん 投稿日:2004/07/08(Thu) 22:02

梅シロップを漬けた後のしわしわ梅を、お湯で煮て、梅ジャムつくりに挑戦してみようと思っています。梅酒の後の梅で埋めジャムが出来るのなら、梅シロップの後の梅でもジャムができるのではないかと思い・・・。一回目は梅を煮る時間が短かったためか、硬い梅ジャムが出来てしまいました。煮詰まったようなえぐみがあって、なんともおいしくない!
今回はたっぷりにたのですが、その後はどうすればよいでしょうか?また、必死で作ってみても、梅ジャムってどんな料理に使えるのでしょう?私は、パンのジャムぐらいしか、おもいつきません。梅ジャムを煮詰まらずに作る方法と梅ジャムを使ったレシピをどなたか教えてください。
梅干の方は、今日の昼から、干しました。
たのしみ。





[5018] 梅干し
投稿者:つばきさん 投稿日:2004/07/07(Wed) 06:57

みなさん、こんにちは。梅干し初心者のつばきと申します。

先日、梅と赤紫蘇を交互に積み重ね
あとは土用干しを待つばかり…となりました。
そこでふと疑問に思ったのですが
わが家はマンションで日中はかなりの暑さになります。
室内に冷暗所と呼ばれるところは皆無です。
昔ながらの塩分の多い梅干しなのですが、痛むのが怖くて
梅をつけてからエアコンを入れっぱなしにしてあります。
(それでも冷暗所に比べれば温度が高いと思います)
土用干しまでの間、この梅を冷蔵庫に保管してもよいものでしょうか。
冷暗所と冷蔵庫の保管による違いなどはありますでしょうか。
(Q&Aでは、できあがった梅干しの保管方法があったのですが
できる前でもその方法は大丈夫なのか不安になり…)
お知恵を貸していただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。


[5018へのレス] Re: 梅干し
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/07(Wed) 22:21

>昔ながらの塩分の多い梅干し
塩分が15%を越えていれば、滅多なことではカビないと思います(^-^)

>冷暗所
って、住宅環境の変化で、いつの間にか無くなっちゃった気もします。玄関が日当たり良好でなければ、玄関のコンクリートの上がおすすめだけど、どんな感じかなぁ?


[5018へのレス] Re: 梅干し
投稿者:カルストさん 投稿日:2004/07/08(Thu) 15:41

つばきさん、こんにちは。カルストと言います。よろしく。

すでにしんいちさんから回答があったようですが、似たような環境にあるものとして一言。

我が家はマンションではありませんけど、ふつうの集合住宅(団地みたいなもの)の2階です。梅を漬けた容器は玄関脇の押し入れ(物入れ?)に入れています。ここ4年ほどこの環境で漬けていますが、幸いにしてカビにはやられていません。ちなみに、当方は九州在住。塩分は15%で漬けています。
漬けるときに、容器の消毒をきちんとして、梅が梅酢にきちんと浸かっていれば、しんいちさんがおっしゃるとおりで、まず大丈夫ではないでしょうか。




[5031] 黒ずんだ白梅酢・・・
投稿者:ぱんださん 投稿日:2004/07/08(Thu) 10:55

白梅酢がかびてしまい、沸騰させたところ透明どころか黒くなってきました。メールをよんで、金属は禁忌とか。
まさに、金属なべをつかってしまいました。においは鉄臭くはないのですが、捨てた方がいいですか。どうしよう・・八方ふさがりです。アドバイスください。


[5031へのレス] Re: 黒ずんだ白梅酢・・・
投稿者:kickさん 投稿日:2004/07/08(Thu) 12:03

塩漬けされていた期間にもよりますが、そのまま干しに入ってしまってはどうですか?
白梅酢はあきらめた方が良いのではないかと。
私ならこうするだろーなーという一意見です。参考まで。




[4986] 結局カビ対策実行しました^^
投稿者:☆berry☆さん 投稿日:2004/07/04(Sun) 16:13

 蜂蜜梅を漬けている最中に梅が潰れてしまい、カビなのか果肉なのか分からなかったのですが、フルーティーな香りが少し薄くなってきたので、こちらのHPを検証した結果カビと判定し、対策通りにカビ撃退を行いました^^
 梅を天日干して、梅酢を煮詰めていたら煮詰めすぎて大変な事に・・・><;;
 梅酢が焦げ臭い酷い液体になってしまいました−−;天日干の梅をお味見すると美味しく出来ていますが、まだ若い感じ…。このまま樽で梅酢無しの熟成には不安を感じたので、イチカバチカ!!黒酢とお酢・蜂蜜の液体にホワイトリカーを加えたものに、今漬け込んでいます^^;;
 どうなお味になるか不明ですが、臭いはとても梅酢に近い香りがしていて美味しそうです^−^q
 今後どうなるかとっても心配&楽しみですよ(笑)上手に行って、美味しく仕上がったら皆様に報告致しますね^^
くれぐれも梅酢の煮詰め過ぎには注意が必要ですね><;;


[4986へのレス] Re: 結局カビ対策実行しました^^
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/06(Tue) 00:50

>黒酢とお酢・蜂蜜
どんな味になるか楽しみですね(^-^)♪
お味見したら教えてね〜♪

>梅酢の煮詰め過ぎには注意が必要ですね
火加減とカビが、一番気を遣うとこですね。


[4986へのレス] Re: 結局カビ対策実行しました^^
投稿者:☆berry☆さん 投稿日:2004/07/07(Wed) 23:07

しんいちさんお忙しいのに返信ありがとうございました^−^q
超〜嬉しいですよ^^
 何度か香りを嗅いでいると、梅からの香りもあり、今は梅酢と変わらない香りです☆20日がたのしみですね^−^v今年は冷夏でなくて良かった!!天日干しもしやすそうです☆




[5024] カリカリ梅
投稿者:ルーシーさん 投稿日:2004/07/07(Wed) 11:47

いつもお役立ち情報をありがとうございます.楽しく拝見させて頂いております.今年は初めてカリカリ梅に挑戦しました.少し黄色くなってしまった小梅を使ったせいか,一ヶ月経った昨日見てみたところ,カリカリになっていませんでした(涙)もちろん卵の殻は入れました.やはり小梅のせいでしょうか..教えてください.


[5024へのレス] Re: カリカリ梅
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/07(Wed) 13:25

原因は梅が未熟なものではなかったことだと思います。

カリカリにするためには、新鮮な青梅を使うのが大切です。
黄色くなりかけてしまったものは、いくら卵の殻をつかってもカリカリにはなりません。殻は、熟すのを止めるために入れるのです。

あとは、十分に塩でゴリゴリするのも成功の秘訣だと聞きました(小梅は3分・普通の梅は4分位)。

そして、大切なのが保管場所です。カリカリ感を長く楽しみたい場合は、漬けてから1週間ほど経ったら冷蔵庫で保管すると良いようです。

来年、また挑戦してみてください。


[5024へのレス] Re: カリカリ梅
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/07(Wed) 22:27

ちなみに♪
今年造った梅は、密閉式の瓶で保管してみてくださいな♪

ちょっとかわった食感を味わえると思いますよ♪


[5044] カリカリ梅・お礼
投稿者:ルーシーさん 投稿日:2004/07/09(Fri) 11:01

貴重なお答えをありがとうございました.今年を教訓にして来年はカッリカリの梅を作ってみます!今年のは柔らかいので干してみようかなと思っています.




[4974] 梅の香味噌が大発酵?
投稿者:ふくすけさん 投稿日:2004/07/02(Fri) 23:56

皆様はじめまして。教えていただきたいことがあります。

梅の香味噌を今年初めて母が仕込みました。
仕込んだのが6月10日で、以来毎日ゆすっていたのですが、
さっき味噌からフツフツと炭酸ガスのように泡が出ているのを発見しました。
丁度、日本酒の発酵の途中のような状態です。

取り急ぎ、中に入っている梅達を出して、味噌だけにしましたが、
(出した梅は別容器で待機中です)
このあと、どのような対処をすれば良いのかわかりません。

今の味噌の状態は、梅から出たエキスでシャバシャバな状態で、
入っていた梅は、エキスを搾り出されたらしく、しわしわだったり、スカスカだったりという状態です。

どなたか、良いお知恵をお貸し下さい。


[4974へのレス] 参考になるかな?
投稿者:P-chanさん 投稿日:2004/07/04(Sun) 21:59

丁度読んでいた本に書いてありましたので、抜粋を
この本では2週間程して味噌・砂糖がとけたら出来上がりで、途中発酵しても問題ないと書いてありました。

実は私も以前作った時発酵しました。
梅はそのままいれておきました。
確かに梅はシワシワ。美味しくないので最後に捨てました。


[4974へのレス] 加熱はしなくてもOKでしょうか?
投稿者:ふくすけさん 投稿日:2004/07/05(Mon) 02:28

早速のアドバイスありがとうございます。

途中発酵しても問題ないということは、このまま常温保存してよいということでしょうか。
或いは加熱するなど、発酵を止める等の処置が必要になるのでしょうか。
今日も我が家の梅酢味噌達は、活発に盛大に泡を吹き続けているので、その辺りが気になるところです。
P-chanさんは、加熱などの処置はなさったのでしょうか??

我が家の梅もスカスカのしわしわですが、どうやら戦中生まれの母には、梅を捨てることに対しての抵抗があるらしく、
スカスカの梅達を、いつの間にか冷蔵庫の野菜室に誘導していました。
自分でもどうしていいかわからないらしいのですが、どうにも未練があるみたいです。
まぁ、その意気や良し、ではありますが・・・。


[4974へのレス] 私の場合
投稿者:P-chanさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 09:45

私はガラスビンを使い冷蔵庫保存で作ったのですが、発酵した時ビンが破裂するのではないかとビクビクしてしまい(^^ゞ、フタを軽く閉め直し冷蔵庫に保存しました。
毎日見ていたわけではないので、発酵してからどの位時間が経っていたか分かりません。アバウトでごめんなさい。
加熱処理はしませんでした。と言うよりそのような知識がなかったのです。

お母様の気持ち凄く分かります。
梅酒の梅が食べられるのだから、梅酢味噌の梅も!ってね。
美味しいエキスを頂いたことに感謝して、バイバイするのがいいんじゃないでしょうか?

それから、基本的にお味噌がはいっているかいないかだけで、梅シロップと同じと考えると、何か解決策があるのでは?(梅のしぼみ具合は同じようだった気がするので)
他の方からアドバイスいただけると良いんですが・・・。


[4974へのレス] うちの場合
投稿者:きょりんさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 13:41

私も今年初めて作り、数日で発酵しました。
このまま放っておいてもいいような気もしましたが、マグマのごとくボコボコしてアルコール臭もしたので火を通しました。まだエキスが出る途中だったので梅も一緒に。
それからは冷蔵庫に保存していますが、発酵は止まったようです。もう食べ始めています。

梅はやはりシワシワですが、かじってみると酸味が残っている感じでした。が、種を取って細かく刻み、味噌に混ぜて食べてしまっています。

塩もみした野菜に混ぜたり、ドレッシングにしたりして食べていますが、さわやかで夏にぴったりです。うちは300gしか作らなかったので、あっという間になくなりそうです。


[4974へのレス] アドバイスありがとうございます。
投稿者:ふくすけさん 投稿日:2004/07/07(Wed) 00:28

P-chanさん
きょりんさん

アドバイスありがとうございます。
うちでは、今年初めての梅味噌だったのですが、母が張り切って2kg漬けたので、
シンク下に、梅酒、梅サワー漬け、梅干とともに保存されており、丁度3週間目に発酵しました。
発酵した状況としては、味噌がきょりんさんと同じような状態で、
梅がP-chanさんのと同じような状態になっていたものと思います。

梅については、P-chanさんのアドバイスを参考に、エキスを戴いたことに感謝しつつ、旅立ってもらいました。
で、味噌については、きょりんさんのアドバイスを参考に、火を通し、当面使う量を冷蔵庫に、それ以外をジップロックに入れて、冷凍庫に保存しました。

で、今日はきゅうりとキャベツの塩もみとあえて戴きましたが、うーん美味しい! 発酵しちゃったけど満足です。
早くも来年はもっと作って友達にあげると、母も張り切っております。

これからも、宜しくお願い致します。


[4974へのレス] Re: 梅の香味噌が大発酵?
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/07(Wed) 06:33

あの、すみません。詳しい方教えてください。知人から教わった梅の酢味噌のつくり方では「発酵」は一つの過程で、萎んだ梅は捨てるのが前提として教わりました。発酵が終るまで常温で保存し、毎日かき混ぜる→発酵が終った酢味噌を冷蔵庫に保管(梅は萎むので不要)→そのまま保存し秋口頃食す。
これは普通のレシピではないのでしょうか?発酵は実はご法度なのですか?


[4974へのレス] 詳しい訳ではないのですが
投稿者:きょりんさん 投稿日:2004/07/07(Wed) 10:10

梅に関するレシピって、人によって実に様々なんですよね。
これが絶対に正しい!ってものはないような気がします。

私は発酵した時火を通しましたが、味噌はもともと発酵食品だし、大丈夫だろうとは思ったんです。梅シロップも、発酵してもそのまま置いておけばおさまると書いてあるレシピも見たことがありますし。
ただ私は、早く食べたかったので火を通しちゃいました。
それに、今は昔と違って住宅の機密性が高いし、気温も確実に高くなってますよね。我が家は一戸建てですが、冷暗所と呼べるような涼しい場所は皆無です。発酵と腐敗は紙一重とも言いますし・・・それもあって、私は火を通したのですが。

梅の実にしても、初めから梅を細かく刻んで作り梅もそのまま食べてしまうレシピを見たので、私は食べてしまいました。梅シロップもレシピによって実は捨てるとあったりジャム等にできるとあったり様々ですし。

梅って本当に奥が深い。私もまだまだ勉強中です。
あまり参考にならないレスですみません。


[4974へのレス] Re: 梅の香味噌が大発酵?
投稿者:かこさん 投稿日:2004/07/07(Wed) 21:59

きょりんさん、ありがとうございました。レシピ、たしかにいろいろありそうですね。

我が家もたしかに冷蔵庫以外冷暗所と呼べる場所がありません(笑)。発酵しながら腐敗しそうです。梅干に適した家屋も減ってきているのかもしれませんね。




[5007] 梅を干す時期を教えてください。
投稿者:あっこさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 16:22

はじめまして。梅干初挑戦をしているんですが、梅を干す時期は梅雨明けと書いてありますが、みなさんはもう干していますか?もし干している最中に雨が降ってしまってもそんなに気にすることではないのでしょうか?もう梅雨が明けたかのように暑い日が続いているので、もういいのか迷いカキコしました。


[5007へのレス] Re: 梅を干す時期を教えてください。
投稿者:kickさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 17:52

雨に当ててはいけません。それまでの苦労が台無しになります。
夜も干す場合、その間も雨に当てないように気をつけないといけません。
夕立も当然ダメです。

梅雨明け宣言は出ていませんが、確かに梅雨が明けたような雰囲気ですね。
もう干している人もいるでしょう。多分。

天気が安定していそうで遠くに出かける予定もない、そんな3日間があれば、
それが干すタイミングだと思います。


[5007へのレス] Re: 梅を干す時期を教えてください。
投稿者:あっこさん 投稿日:2004/07/07(Wed) 11:01

kickさんありがとうございます。雨にあたらないように気をつけてやってみます★

あと、梅はだいたい何日間くらい干せば出来上がりなんでしょうか?


[5007へのレス] Re: 梅を干す時期を教えてください。
投稿者:kickさん 投稿日:2004/07/07(Wed) 11:19

私の感覚では、
梅の表面がシワシワとなって、皮を指でつまむとマブタみたいな感じで、
白くて細かい塩が表面にキラキラとする程度になるまで、
何回かひっくり返しながら干します。

一般的には三日三晩となっています。

夜間は「外に干しっぱなし」「家に取り込む」「取り込んで梅酢に戻す」
と諸説ありますが、どれがベストかの結論は無いように思います。
来年以降も漬けられるようなら、いろいろ試してみてください。
ちなみに私は「家に取り込む」です。
雨が怖いだけで、味が理由ではありません。




[5004] 梅シロップジュースの梅
投稿者:ももさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 10:07

ぜひ教えていただきたいことがあり。メールしました。我が家で梅シロップジュースを作ったのですが、梅を買ったときについていた紙に、「シロップを作った梅でジャムにも利用できます」と書いてあるのですが、作り方が書いてありません。活用できるのであればぜひ作りたいです。シロップを作った後の梅で梅ジャムを作る方法を教えてください!煮かたや砂糖の分量など。


[5004へのレス] Re: 梅シロップジュースの梅
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/07(Wed) 09:21

私の持っている本の作り方を紹介します。

1.梅(シロップにするときの最初の量1Kg)は、包丁で切り目を入れて種を取り出し、果肉を細かいみじん切りにする(包丁は出来ればセラミックが良い。なければステンレスでも良いが使い終わったらすぐに良く洗う)。この果肉の総量を計って正味とする。

2.鍋に1と水2カップを入れて混ぜ、ホーロー鍋(金属は厳禁)で、弱火で柔かく煮る。なめらかなものが好みならこれを裏ごしする。

3.正味の40〜50%の砂糖を2回に分けて加え、仕上げる。

となっています。うちでは、カリカリ感が好きで、そのまま食べてしまうので、ジャムにしたことはありません(味見をしていないのに紹介して良いのでしょうか?)

砂糖は梅の酸味によって変わってくるので、味をみながら好みの甘さにすると良いと思います。

ゆるさも水分の飛ばし方によって変わってくるし、冷めるとかなり硬くなるので、早めに火を止める方がいいですよ。




[4993] 青梅と赤梅は同じ??
投稿者:ぽっぽさん 投稿日:2004/07/05(Mon) 13:00

質問です。梅ジュースが我が家では好評のうちに
なくなってしまいました。又作りたいのですが
すでに梅干用の赤梅が終わろうとしていますが
ウチの近所のスーパーにはかろうじて、まだ青い赤梅が
売ってます。これで、ジュースが作れますか?青と、赤は
種類が違うんでしょうか?ちなみに私は、氷砂糖とお酢
で作りました。青い赤梅で作れますか?教えてください


[4993へのレス] Re: 青梅と赤梅は同じ??
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/05(Mon) 16:19

ぽっぽさん、こんにちは。

私も梅の種類にはあまり詳しくないのですが、赤い所が混じって、フルーティーな香りがしていれば、南高梅かも知れません。南高梅は、日光が当たったところが、部分的に赤くなるらしいです。

今からでもジュースは作れると思います。ただ、古城や白加賀などの梅酒用によく使われる青梅に比べると、酸味が少ないものになるかもしれません。

あと、気温が高いと発酵しやすくなるので、置く場所も気をつけた方が良いと思います。

実は、私はちょっと黄色くなりかけた南高梅でシロップに挑戦してみたら、発酵してしまって、まだ氷砂糖が残っているのに5日目でリタイアしたという経験者です。梅は甘露煮にして、意外と美味しかったです。シロップのほうは、煮沸して冷蔵庫に保存して、もう飲みきってしまいましたが、酸味がたりなくて「桃シロップ」のようでした。なので、レモン汁を足してみたりしました。

そんなわけで、私は梅シロップはなるべく早い時期(気温の低い梅雨時)に、青くて未熟なもので作るのがベターだと思いました。


[4993へのレス] Re: 青梅と赤梅は同じ??
投稿者:ぽっぽさん 投稿日:2004/07/05(Mon) 18:02

お返事ありがとうございます!うーん悩みどころですね。
何せ今、梅雨とは思えないほどの、猛暑の真っ最中です。
我が京都は。なおさら、喉の渇きと疲れに作りたいところですが・・
微妙〜 多分南高梅だったような・・・作りたいなぁ
ありがとう!考えてみます。


[4993へのレス] Re: 青梅と赤梅は同じ??
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/05(Mon) 23:14

先ほど、白加賀が梅酒向きと書いたのですが、ひと昔前までは、主に関東地方で梅干し用としてよく使われた品種ということなので、訂正しておきます。すみません。


[4993へのレス] Re: 青梅と赤梅は同じ??
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/06(Tue) 09:08

南高梅以外に「紅映(べにさし)」という種類も赤いものでした。画像が載っているHPがありましたので参考にどうぞ。
http://www.wakasayade.net/ume/hinsyu.html
梅干しにも梅酒にも使えるそうです。


[4993へのレス] Re: 青梅と赤梅は同じ??
投稿者:ぽっぽさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 22:49

はい!ありがとう。挑戦してみます
うまくいったら報告しますね。




[4978] アメ
投稿者:BAMBIさん 投稿日:2004/07/03(Sat) 17:57

梅ジャムを煮詰め過ぎてアメになってしまいました
ジャムに戻すことできますか?助けて〜
娘の取ってきたものなので・・・


[4978へのレス] Re: アメ
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/03(Sat) 20:35

BAMBIさん、こんばんは。
ジャムって煮詰めると硬くなってしまうんですよね。お湯を少しかけて、しばらくおいてから、ホーロー鍋のごく弱火かか電子レンジで様子を見ながら溶かせば良いような気がするのですが。
硬めになったものをゆるめたことはあるのですが、アメになったものは経験がないので、うまくいくかどうかわからないのですが・・・。成功したらその方法を教えてくださいね!


[4978へのレス] Re: アメ
投稿者:BAMBIさん 投稿日:2004/07/04(Sun) 13:40

LOVEさんお返事ありがとうございまーす
お鍋だと焦がしてしまいそうなのでレンジでトライしてみますネ。結果をお楽しみに〜♪♪♪


[4978へのレス] Re: アメ
投稿者:BAMBIさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 17:51

取り敢えずアメ→ジャムになりました。
ビンの中のアメにひたひたの水を入れ、ラップをしてレンジで1分、かき混ぜてさらに1分、またかき混ぜてラップをしないで1分(水分をとばすため)・・・実はもう1分やったら冷めた時固いジャムになっていたので、ここでやめた方がいいかな〜と。ジャムって水を入れないものと思っていたので、先入観は良くないと勉強になりました。実は梅ジュースの梅で、作り方も曖昧だったことがアメを産んだのだとおもわれます。ただ、アメのたっっぷり付いた種は、むすめのお弁当タイムを盛り上げているようです。おいしーですよ♪ 生梅のジャムは成功したのですが。次の機会には失敗しないようがんばります。梅LOVEさんありがとうございました


[4978へのレス] Re: アメ
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/06(Tue) 18:27

BAMBIさん、無事ジャムに戻って良かったですね。
水分が多いとあまり日持ちしなくなるので、冷蔵庫に保管して早めに食べきった方がいいと思います。




[5009] はちみつ梅
投稿者:けいこさん 投稿日:2004/07/06(Tue) 17:52

はじめまして。どなたか教えて頂きたいのですが、
はちみつ梅の漬け方を教えてください。
インターネットでもなかなかレシピを見つけることが出来ません。


[5009へのレス] Re: はちみつ梅
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/06(Tue) 18:14

けいこさん、こんにちは。
しんいちさんのHPの
http://www.pickled-ume.com/info/ume_honey.html
はご覧になりましたか?
あとは、図書館で梅干しの本をさがせば、載っている物が見つかるかも知れませんよ。




[4976] アク抜き
投稿者:つばきさん 投稿日:2004/07/03(Sat) 16:30

管理人さん、皆さん、はじめまして。
今年梅干しに初チャレンジのつばきと申します。
コトあるごとに一喜一憂しながらも、梅のおかげでワクワクした毎日を送っています。

が…今日ミスに気づいてしまいました。
一番最初にテキストにも書いてあったアク抜きをしていないんです…
Q&Aにもあった、「気合を入れすぎてアク抜きを忘れた」方の
お気持ち、よ〜〜くわかります(苦笑)
昔ながらの塩加減で、梅は南高梅の2Lサイズ、
全体が黄色・ところどころ赤のものを使いました。

6月末に漬け始め、カビ疑惑を半泣き状態で
こちらのQ&Aに助けていただき、どうにか乗り越えたところです。
とても参考になりました。ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくおねがいします。


[4976へのレス] Re: アク抜き
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/06(Tue) 00:44

最初の年って、いろいろ(x_x)/ なことがありますがファイトっ♪

あと一息♪ガンバッテネっ(^-^)/




[4990] 完熟梅の重しは2倍?
投稿者:りんごちゃんさん 投稿日:2004/07/05(Mon) 07:51

ようやく我が家に完熟梅が届き、早速愛情を込め漬け込みましたが、重しは2倍?なんかの本で完熟のときは梅の同じ量から1.5倍と見ましたが、はて?誰か教えてください。


[4990へのレス] Re: 完熟梅の重しは2倍?
投稿者:kickさん 投稿日:2004/07/05(Mon) 08:47

塩の量にもよりますが、1.5倍で良いと思います。
一度それで漬けて、1日後、梅酢が上がっていれば問題無しです。
多分上がってくると思います。
2日たって上がらない場合、塩を足すか、重しを重くすれば良いでしょう。

熟した梅に重い重しを乗せると、梅酢が出過ぎてしまい、梅の方が美味しく
なくなるという話があります。
梅の熟度と塩の量に応じて、梅酢が上がる程度の重しを乗せるというのが
正しい考え方なのでしょう。そこまで凝ってやってはいませんが。


[4990へのレス] Re: 完熟梅の重しは2倍?
投稿者:りんごちゃんさん 投稿日:2004/07/05(Mon) 19:20

kickさんありがとうございます。塩は15%で漬けてみました。梅酢が上がってきているのでたぶん大丈夫ですね。安心しました。




[4983] カビがでてしまいました
投稿者:伊藤啓子さん 投稿日:2004/07/04(Sun) 08:50

カビがでてしまいました。梅酢もにごっています。
何方かよい方法を教えてください。


[4983へのレス] Re: カビがでてしまいました
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/04(Sun) 12:27

伊藤さん、こんにちは。
カビの処置のついては、いろいろ情報が載っていると思うので調べてみてはいかがでしょう。例えばしんいちさんが書いていらっしゃる
http://www2.sshin1.net/umeboshi/files/recipe/q_and_a_06.html
は、もうご覧になりましたか?
塩分は何%で漬けたのでしょう?
カビの様子は何色のカビがどのくらい生えているのでしょう?
デジカメでとった画像をしんいちさんに送って相談なさった方もいらっしゃるようですが。でも、しんいちさんも今はコンテストの審査でお忙しいかもしれませんね・・・。
いずれにしても、早いうちに処置すれば、十分に食することのできる梅干になると思うので、早めに作業にとりかかってくださいね。がんばってください!!


[4983へのレス] Re: カビがでてしまいました
投稿者:伊藤啓子さん 投稿日:2004/07/04(Sun) 20:05

LOVEさんありがとうございます。しんいちさんのHPを見ました。早速やって見ます。皆さん頑張ってますね。おいしくつかることを祈りつつ頑張ります。




[4977] 梅肉エキスのあく抜きについて
投稿者:にんじんさん 投稿日:2004/07/03(Sat) 16:53

 梅干し3キロ、梅酒2キロ、梅の香みそ、梅の香醤油と作ったのですが、今日良さそうな青梅と南高梅を発見し、さらに、梅ジャム、梅味噌、梅肉エキスを作ろうと思っています。
そこで質問なんですが、梅肉エキスを作る時ってあく抜きしなくてもいいのでしょうか?レシピにはなにも書いてなかったので。煮詰めながらあくを取るからいいのかな?と思うのですが、みなさんはあく抜きしてますか?


[4977へのレス] Re: 梅肉エキスのあく抜きについて
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/03(Sat) 21:08

にんじんさん、こんばんは。
梅は、水に漬けると追熟すると思うので、梅肉エキスの場合は漬けない方が良いのではないでしょうか。
梅肉エキスを作る場合は、なるべく熟していない青い物が良いようで、見た目は青くても中が熟してきていると、仕上がりがパサパサしたものになるそうです。


[4977へのレス] Re: 梅肉エキスのあく抜きについて
投稿者:にんじんさん 投稿日:2004/07/03(Sat) 21:32

梅干LOVE!さんお返事ありがとうございます。
さっそくがんばってすりおろそうと思います!
買ってきた梅は青くて固い梅だったのでたぶん大丈夫だと思います。




[4975] ありがとうございました
投稿者:リビング&キッチン フザワさん 投稿日:2004/07/03(Sat) 06:38

リビング&キッチン フザワのぶーちゃんです。このたびはこの梅ページで、ホームページコンテストへの投票等、大変お騒がせいたしました。また、多くの梅ファーンの皆様のご協力をいただきました。厚く御礼申し上げと同時に
お騒がせのお詫びを心から申し上げます。ありがとうございます。
皆さまの梅造りのご成功と、しんちゃんページのご盛況を心からお祈りいたします。
フザワもホームページでしんちゃんを追いかけ、夢への追走にまい進してまいります。時々は息抜きに遊びに来てくださいますよう。今回は本当にありがとう。





[4944] 梅の香ミソ・醤油にカビが。
投稿者:ななみさん 投稿日:2004/06/30(Wed) 17:08

こんにちは、はじめましてBBSのみなさま。
しんいちさん。奥様。勉強会では大変お世話になりました。

今年初挑戦で、梅干と、梅の香ミソと、梅の香醤油
(初めてではありませんが梅酒も)
にチャレンジさせていただきました。
今から出来上がりが楽しみです。

とはいえ、漬け込んでから約10日、やっぱり、順風満帆というわけには行かないようです。泣
梅干にも、悩みがあるのですが、(梅酢が少なすぎる)
何より大事件は、梅の香ミソ、梅の香醤油にカビがでてしまいました。

ミソの方は、うっすら表面が変質したカンジで
醤油の方は、カビの1.5cm大の塊(醤油の海に小島のように浮かんでました)ができておりました。

昨夜、発見して、その部分をスプーンですくって捨てましたが、今後の対応を、どうしたらいいものか悩んでおります。
梅干のカビの対処はサイトにあるのですが、ミソやしょうゆ漬けの場合はどうしたら良いのでしょうか?

保管場所は、一応、冷暗所に置いていたつもりなのです。
小型の水槽をいくつか置いて、熱帯魚を飼っているので、この時期はクーラーかけっぱなしで部屋ごと冷やす方法をとっている為、室温は日中でも比較的マシな状況であると思いこんでいたのが油断だったかもしれません。

梅ミソ漬け・梅醤油漬けのカビの対処法や経験がある方、どうか、アドバイスをお願いいたします。


[4944へのレス] Re: 梅の香ミソ・醤油にカビが。
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/01(Thu) 18:26

ななみさん〜どうも(^-^)

>梅干にも、悩みがあるのですが、(梅酢が少なすぎる)
重しは適量かな?


>ミソやしょうゆ漬けの場合はどうしたら良いのでしょうか?
うちの場合は、さよならしました(T - T)

ちなみに密封できる容器だったでしょうか?


[4944へのレス] Re: 梅の香ミソ・醤油にカビが。
投稿者:みんさん 投稿日:2004/07/02(Fri) 08:31

ななみさん、おはようございます。
梅の香味噌、私も同じ、上部にうっすらカビが来ました。
カビの部分を取り、梅の実だけを鍋に移して酒でしわしわになるまで火をとおし、味噌とあわせて実をつぶしながら、テリが出るまで煮詰めました。最後に花かつおを加えました。消毒した瓶につめて保存。甘くなるのが好みではないので、みりんは入れませんでした。『カビちゃった!』と思って、すぐに自己流で対処したのですが、なかなかおいしいものが出来上がりましたよ。


[4944へのレス] Re: 梅の香ミソ・醤油にカビが。
投稿者:ななみさん 投稿日:2004/07/02(Fri) 16:21

しんいちさん

アドバイスありがとうございます。ぐっすん...

さよならですかぁ〜 (T_T) うるうるる...
容器は 陶器でシリコンのパッキング材のついたバネ式の密閉容器で、やけどしながら熱湯消毒をしてから作業をしております。
あーん、やっぱり難しいですね。
次は、梅を焼酎に浸してからみそ漬けにすることにして、冷蔵庫で熟成させますー!

梅干の方は、5kgの梅で、やっと重石のトコくらいまでしか梅酢が上がっていません。
先日勉強会で見せていただいた梅干樽のようにチャプチャプ言うほどの梅酢はないのです。
重石は、今、9kgくらいのものを使用しています。
しんいちさんお勧めの、梅酢の焼酎割を楽しみにしていたので(笑)
たくさーん、梅酢ができてくれることを望んでいるのですが。。
とりあえず、すこし、重石を増やして、粘ってみます。
でも、梅干側は、天地返しもしましたが、梅酢が少ないのを除けば、いい感じです。
(石油ポンプ持を装備したのに中が見たくて、天地返しました(笑))


みんさん

はじめまして。
捨てずに済みそうな情報をくださいまして、本当にありがとうございます。
ちょっぴり、落ち込んでおりましたが、みんさんのお返事を見て元気が沸きました!
今週末は、ホウロウのなべを買ってきて、がんばってみます。>^_^<

貴重なアドバイスを本当にありがとうございます。
さすが、梅の道の先輩の知恵。。ですね。




[4951] 梅マラソン完走?
投稿者:じぇろねこさん 投稿日:2004/06/30(Wed) 23:00

初めまして!3年前に初めて梅干を作ったのですが、その後親の介護等いろいろな事情から遠ざかっていました。やっと今年復帰?し、この1ヶ月はほとんど興奮気味に様々な梅仕事に挑戦しました。カリカリ小梅→梅酒→梅シロップ→梅しょうゆ→梅干→煮梅→梅肉エキス→梅ジャム→梅ふきん、と仕込み終わり、あとは梅干の完成を待つばかりです!梅マラソン?を走り終わったような充実感と同時に、ドッと疲れが・・・。このサイトの情報にも本当にお世話になりました。ありがとうございました。これからも皆さんからの投稿などもじっくり読ませていただいて、梅のことをもっと知りたいと思っています。何となく、八百屋さんの店先では、梅は片隅に置かれて忘れられているような印象を受けました(梅のところに人だかりなんて、全然していませんし・・・)。なんか寂しい〜限りですが、このサイトでは皆さんが一生懸命に梅に取り組まれているのがわかり、本当に嬉しいです。梅って本当に素晴らしいですよね!ますます梅が好きになってしまいました。


[4951へのレス] Re: 梅マラソン完走?
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/01(Thu) 18:15

「梅マラソン」って、梅にはピッタリのフレーズかも(^-^)

配送時期の私は「梅往復短距離走」って感じです( ̄▽ ̄;)
<梅にとりつかれたように体が動いちゃうんです。

これからもよろしくお願いいたします〜♪


ちなみに「梅ふきん」ってどんなレシピですか??


[4951へのレス] Re: 梅マラソン完走?
投稿者:kickさん 投稿日:2004/07/02(Fri) 13:31

おそらくは梅を使って布巾を染めるのではないかと。
「梅暦、梅料理」という本(乗松祥子 文化出版局 ISBN:4-579-20405-0)に
そのようなレシピ?が載っていたように思います。


[4951へのレス] Re: 梅マラソン完走?
投稿者:じぇろねこさん 投稿日:2004/07/02(Fri) 15:10

しんいちさん、お返事ありがとうございました。
しんいちさんもこの季節、配送が終わるまでマラソンを走っているような感じですね、お疲れさまです!
(あ、「梅マラソン」に小梅の黒糖漬けと梅味噌を追加します)

「梅ふきん」は料理研究家の辰巳芳子さんの本で見つけたものです。「梅の煮汁で古布を煮て家具のつやだしに用いる」とありました。梅ジャムをゆでこぼした煮汁で和さらし(ふきんの大きさに切ったもの)を煮てみましたが、ほんのりオレンジ色に染まったような、染まらないような・・・酸っぱい香りがするような、しないような・・・そこはかとない感じでgoodです。まずは漆のお椀を拭くのに使おうと思っています。
面白いのは、梅肉エキスを作ったときに梅の汁を漉したさらし布も同じ煮汁で煮てみましたが、これはオレンジ色がしっかりと残りました。青梅をすりおろしたので、梅の汁自体は緑系の色だったのですが。オレンジ系の色素も混じっていたということなんでしょうね〜。
kickさんの紹介してくださった本も面白そうですね!探して是非読んでみたいと思います。




[4921] 梅シロップの梅について
投稿者:紗知子さん 投稿日:2004/06/29(Tue) 07:05

しんいちさん、みなさん、こんにちは!二年前はじめて梅干しを作った時お世話になった紗知子です(^^)お久しぶりです♪おぼえていらっしゃるかしら。今もあの時お知らせした梅シロップを使った寒天の作り方をのせて下さっているんですね。どうもありがとうございます。なつかし〜!
今年は梅シロップのみですけれど、来年は梅干しにも再挑戦してみようかしら、なんて、ここをみておもっています。

さて、質問なのですが、シロップにしたあとの梅を食べる時、たいてい固くガリッとかじる感じになることが多いのですけれど、何の具合か、一度だけトロ〜ンと口溶け柔らかく仕上がったことがありました。あれは、なにが原因だったのかしら。梅の種類なのか、熟し具合なのか、つけ込み時間なのか、砂糖の量なのかはたまた凍らせる時間なのか。
季節のおしまいに売れ残っていた黄色っぽい梅を種類も確かめずとにかく最後に一回つけたものがトロ〜ンだったように記憶しています。ガリッもトロ〜ンもどちらもそれなりにおいしいのですが、ぜひもう一度あのトロ〜ンを湯上がりに楽しんでみたいです。トロ〜ンとした状態にする方法がありましたら教えて下さい。


[4921へのレス] Re: 教えてください
投稿者:葉子さん 投稿日:2004/06/30(Wed) 12:39

紗知子さん、はじめまして。
私は、今年初めて梅シロップを作ったのですが、教えてください。
漬けて10日くらいですが、梅が全部上に浮いてきてるので浸かっていない部分の梅にカビが出てきてしまいました。
カビがでたものは、もう捨てないと仕方がないのでしょうか?
二つ作っているのですが、もう一つは今のところ大丈夫ですが、カビが出来ない良い方法あるのですか?
教えてください。


[4921へのレス] Re: 梅シロップの梅について
投稿者:むーさん 投稿日:2004/06/30(Wed) 20:23

紗知子さんはじめまして。私も今年梅シロップを漬けて(去年は失敗(T_T) )、梅とシロップを分けたところで試しに食べてみたら、これが激ウマでハマってしまいました。来年はこの梅食べたさに梅シロップを作ろう!!と思ってるほど。ところが、最初食べたのはトロ〜ンとしてたのに、食べていくうちにトロ〜ンと、皮だけ〜、と2種類ある事に気づきました。私はこれは絶対に「梅の熟し具合による」な。と睨んでます。梅干も青い梅と黄色い梅ではトロ〜ン具合が全然違うので、きっとこの梅もそうだと思うんです。今回シロップを漬けた時の梅は、青いのも黄色いのも混じっていたものを使ったので、黄色かったのはトロ〜ンになったんだと・・・。もう一瓶漬けてあって、それはもっと沢山黄色い梅を使ったので、その瓶の梅の大半がトロ〜ンだったら、間違いないですよね。また食べたら報告します。


[4921へのレス] Re: 教えてください
投稿者:紗知子さん 投稿日:2004/07/01(Thu) 11:52

葉子さん、はじめまして(^^)
日数的には10日つければもう十分なので、梅の実を引き上げて冷蔵庫にしまった方がいいと思います。わたしはかびたり発酵したりしないように、早い時は5日くらいで冷蔵庫に入れてしまうこともあります。昨日もうめシロップを新たに2kg漬けたのですが今日はもう上までシロップが上がっているので、気温が高いことと(うちは神奈川です)梅が黄色かったこともあり3〜4日で引き上げちゃおうかと思っています。
それほどひどいカビでなければ、かびた梅をそうっと捨てて、シロップはこちらのWEBで紹介しているように湯せんにかければ大丈夫な気もするのですが(わたしならそうしちゃいますが)やっぱり危ないのでしょうか。以前そうやって飲んじゃったのですが、その時は別に問題がなかったです。どうしても心配でしたら、今ならまだ新しい梅も購入できるかと思いますので、毎日1〜2回砂糖やシロップが全体にかかるように気をつけてまぜながら一週間程度を目安に完成させてみてはいかがでしょうか。きっとはじめての自作うめシロップは美味しくて葉子さんがトロ〜ンだと思いますよ!


[4921へのレス] Re: 梅シロップの梅について
投稿者:紗知子さん 投稿日:2004/07/01(Thu) 12:12

むーさん、はじめまして!おおぉぉ!ここにも、梅シロップの「梅」にはまった方がいらっしゃいましたね!おいしいですよね、梅。むーさんの書き込みを拝見して、昨日漬けたばかりの黄色い梅をつい一つお箸でつっつき、我慢できずに口に放り込んでしまったのですが、たしかに、あの、トロ〜ンと口のなかでとろける梅になっていました!前回との違いといえば、今回は黄色い梅、三温糖、30時間くらい凍らせた、前回は青い梅、てんさい糖、6時間くらい凍らせた、なのですけれど、たぶんむーさんのおっしゃるように、実の熟し具合が決め手になっているような気がしますね。皮だけ〜なんていうのもあるのですか!それも美味しいのかしら。うちでもできるといいな。わたしはカリリッていう感じも好きです(^^)
実家にいた頃から数えると10年以上作り続けているはずなのですけれど、自分で作るようになってから砂糖の種類や梅の熟し具合にも気を配るようになってきました。いろいろな要素があって毎回ちょっとずつ仕上がりに揺らぎがあって。時にはかびたり醗酵しちゃったり。でもそんな梅って生きてるんだなあ、って言う感じがまたいいなあ、なんて思っています。
ところで、醗酵した梅シロップの酵母で天然酵母のパンって上手に焼けるんですかね?やってみたいと思いつつ、いまだ実行しないままでいます。しんいちさんにもいずれレポートすると言いつつ・・・(^^;どなたかご存じの方、いらっしゃいますか?


[4921へのレス] Re: 梅シロップの梅について
投稿者:葉子さん 投稿日:2004/07/02(Fri) 11:51

紗知子さん、有難うございました。
夕べ早速、梅を取り出して、湯せんして冷蔵庫にしまいました。
美味しかったです。
やはり自分で作ったのはおいしい!! 初めてだし。最高!!




[4946] お願いします!!
投稿者:梅初心者☆さん 投稿日:2004/06/30(Wed) 18:44

誰からもレスがなく。。。Y(>_<、)Y
カリカリ梅の塩抜き方法、誰か教えてください。ホントにたすけてください。お願いします。


[4946へのレス] Re: お願いします!!
投稿者:しんいち 投稿日:2004/07/01(Thu) 18:21

>誰からもレスがなく。。。Y(>_<、)Y

たぶんみなさん試したことが無いから、お答えしかねているんだと思いますよ。<私も試したこと無いです(T - T)

らっきょうなどは、一晩水に浸け、次の日水を捨てというのを一週間ぐらい繰り返して、塩抜きしたりします。漬けるのは簡単なのですが、塩抜きってかなり時間と根気がいります。

もう一つ、ちょっとごまかしなのですが、塩辛いらっきょうの食べ方・・・冷凍庫で固まらない程度に冷やして頂いたり、氷の上にのせて頂いたりすると、舌が辛さを感じる前に食べられるという方法もあります・・・塩抜きにはなりませんが「(^-^;)


[4946へのレス] Re: お願いします!!
投稿者:梅干LOVE!さん 投稿日:2004/07/01(Thu) 21:17

ちょっと前にレス、書きましたので、見てくださいね。


[4946へのレス] Re: お願いします!!
投稿者:梅初心者☆さん 投稿日:2004/07/01(Thu) 21:31

レスありがとうございました。
食べれるように頑張ります!!
o((*^▽^*))o




 <= 最初のページに戻る
荻窪鈴木青果店 自家製梅干し ちょっと良い話 Establishes from November 26, 1998.
Copyright(C)1998-2005 Suzuki Design Factory,All Rights Reserved.