【暦のいろいろ】1月 – 睦月(むつき)

1月 – 睦月(むつき)


→携帯用の暦はこちら

二十四節気
6日 小寒(しょうかん) [寒の入り。この日から立春の前日までが寒中]
21日 大寒(だいかん) [寒さが最も厳しくなる頃]

節句
7日 人日(じんじつ・七草の節句)

その他
1日 元日(がんじつ)*
11日 鏡開き(15日)*
18日 冬土用入

*元日は1月1日。混同される「元旦」は元日の朝の意味(「旦」は日の出)
*鏡開きは、松の内(松飾りを飾る期間)が7日までの地域では11日に、15日(小正月)までの地域では20日に行われています。
※鏡開き:お供えした鏡餅を下げ、木槌で叩いて開き(割り)、食べる日。(武家社会の名残りで、お餅を刃物で切る事は切腹を連想する事から縁起が悪いとされています。)

【関連記事】
二十四節気のメモ – 春告草からかぼちゃ&柚のお祭りまで

【暦のいろいろ】2月 – 如月(きさらぎ)


コメントは受け付けていません。